冷製そうめん☆ほぼ汁なし担担麺!

専門的な調味料は使わず、麺も素麺でOK!
ピリリな辛さは爽快です(^^)
あ、でも ”花椒” だけは必須カモ??
このレシピの生い立ち
四川の汁なし担担麺の美味しさにハマった!
自宅で再現したいなと思い、なるべく今ある材料で作ってみました。(花椒のみ購入)
トップ写真はナッツ乗せるのを忘れてしまいました(−−;
混ぜる段階で慌てて投入~(笑)
冷製そうめん☆ほぼ汁なし担担麺!
専門的な調味料は使わず、麺も素麺でOK!
ピリリな辛さは爽快です(^^)
あ、でも ”花椒” だけは必須カモ??
このレシピの生い立ち
四川の汁なし担担麺の美味しさにハマった!
自宅で再現したいなと思い、なるべく今ある材料で作ってみました。(花椒のみ購入)
トップ写真はナッツ乗せるのを忘れてしまいました(−−;
混ぜる段階で慌てて投入~(笑)
作り方
- 1
そぼろを作ります。
フライパンに少量の胡麻油を熱し、みじん切りのニンニク・生姜・ネギを炒め、肉を加える。 - 2
ヘラでほぐしながら肉を炒め、色が変わってきたら☆を加えて、汁けが無くなるまでよく炒める。
そぼろ、できあがり! - 3
※そぼろの粗熱を取る間に、砕いたナッツと胡麻ダレを作っていきます。
今回は炒り胡麻から練り胡麻にする方法です。 - 4
ナッツを丈夫な袋に入れ、麺棒などで叩いて荒く潰す。
砕いたナッツ、できあがり! - 5
白ごまをすり鉢で擦っていき、プチプチを弾ける音が消え、ねっとりと湿った感じになってきたら・・・
- 6
小さじ1~2の豆乳(分量外)を少しずつ加えて練っていく。
ねっとりとしたペースト状になったら練り胡麻完成! - 7
◎を加えてよぉ~く混ぜる。
胡麻ダレ完成!! - 8
素麺を茹でる。ついでに青梗菜も茹でると一石二鳥。
茹であがったら冷水で洗って冷やす。 - 9
そうめん→胡麻ダレ→そぼろ・ナッツ・青梗菜と盛り付けて完成~♪
食べるときは、底からよーく混ぜてください♪
コツ・ポイント
我が家には練り胡麻が無いので作りましたが、もちろん市販の練り胡麻でOK。すり胡麻で代用もOK。
花椒はスーパーで100円台で購入できます♪
胡麻ダレに花椒を小さじ1入れたら、だいぶ辛かったです(☆o☆)
好みで調節してください!
似たレシピ
その他のレシピ