作り方
- 1
ナスと玉ねぎを 食べやすい大きさに 切る 。
- 2
フライパンにサラダ油 をひき、 豚ひき肉を 炒める 。 火が通ってきたら ナスと玉ねぎを 加え、 しんなりするまで炒める
- 3
ミックスビーンズ、トマト缶を加え 、塩コショウ、コンソメを加えて ひと煮立ちさせる 。
- 4
煮立ったら 味を 見ながら ケチャップとソースを 入れる 。(とろけるチーズの塩分も考えて少し薄めにするといいですよ♪)
- 5
お皿に ソース → 餃子の皮 → ソース → 餃子の皮 → ソース → チーズ の 順に載せていく 。
- 6
トースターで チーズが ぐつぐつするまで 焼く 。(オーブンでも 可 )
- 7
お好みで パセリや ブラックペッパーを 振って 出来上がり ♪
- 8
餃子の皮を半分にして、ご飯でドリアにしてもおいしいですよヾ(*・ω・*)ノ私はソースをとっておいて次の日ドリアにしました
コツ・ポイント
餃子の皮は そのままだと 抵抗があったので お湯に 通して使ってみたら 溶けてしまったので そのままが おすすめです ◎ 気になるようでしたら、 霧吹きで 水をかけるくらいにするといいと思います ◎
似たレシピ
-
-
-
-
お野菜タップリ♪餃子の皮でラザニア風 お野菜タップリ♪餃子の皮でラザニア風
フライパンにお野菜と餃子の皮を重ねてミートソースをかけるだけ。トロトロチーズと餃子の皮でお野菜がタップリ食べられます♪ きくりん725 -
-
-
-
-
-
子供と☆餃子の皮とお豆腐でラザニア風 子供と☆餃子の皮とお豆腐でラザニア風
子供と一緒に作っても、焼き上がりまで15分もかからずに出来ちゃいます♪普通のラザニアよりも豆腐使用でヘルシー美味しい♡ なんなんわーるど☆ -
お弁当にピッタリ!餃子の皮でラザニア お弁当にピッタリ!餃子の皮でラザニア
お弁当にピッタリのカップ入りラザニアです\( ˙▽˙ )/餃子の皮を使うのでカップから取り出しやすく食べやすい!! ☆Sumomo88☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20071791