五色野菜とひき肉の甘辛丼★

我が家の親父メシ★第1弾!
我が家は週末のご飯作りは親父の仕事ですが、このメニューは記念すべきデビュー作です☆
このレシピの生い立ち
嫁さんを土・日はせめて休ませようと、週末のご飯を作り始めたのが約2年前。
その時に初めて作ったのが、この甘辛丼です。
フライパン1つで簡単に美味しくできるので、料理が苦手な方にもおススメです。
五色野菜とひき肉の甘辛丼★
我が家の親父メシ★第1弾!
我が家は週末のご飯作りは親父の仕事ですが、このメニューは記念すべきデビュー作です☆
このレシピの生い立ち
嫁さんを土・日はせめて休ませようと、週末のご飯を作り始めたのが約2年前。
その時に初めて作ったのが、この甘辛丼です。
フライパン1つで簡単に美味しくできるので、料理が苦手な方にもおススメです。
作り方
- 1
玉ねぎは串切りに、ピーマンは芯を取り除き1~2cm程度の短冊形に切ります。
- 2
れんこんは皮をむき5mmぐらいのサイコロ形に、人参は2mm程度の薄さでお好みの形に切ります。
- 3
しめじは石づきを取って、バラバラにしておきます。
- 4
☆の調味料をあらかじめ混ぜ合わせておきます。
- 5
ひき肉をフライパンで炒めます。(火加減は中火)
ひき肉から油が出るので、テフロン加工のフライパンなら油はひかずにOK - 6
ひき肉にある程度火が通ってきたら、玉ねぎと人参を入れます。
- 7
人参にしっかり火を通して甘くしたい場合は、あらかじめレンジで1分半ほど温めるといいですよ。
- 8
ひき肉にしっかり火が通り、パラパラと細かくなってきたられんこん、ピーマン、しめじを追加します。
- 9
玉ねぎが半透明になってきたら、4の調味料を入れ、さらに炒めます。
- 10
適当に混ぜながら、調味料の水分がある程度無くなるまで炒めます。
- 11
丼にご飯を入れ、お好みの量の具をかけて召し上がれ☆
- 12
玉ねぎやピーマンのサクッとした食感が好きな方は、8の段階で4の調味料を入れ、炒め具合で調整して下さい。
コツ・ポイント
こってり派の方は合いびき肉を、あっさり派の方は豚ひき肉をおススメします。
野菜を多めにする時は、調味料も少し多めに。
れんこんを入れる事で、食感が格段に良くなりますよ☆
似たレシピ
その他のレシピ