大和牛の赤ワイン煮と春キャベツのブレゼ

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885

700年の歴史を持つ銘牛「大和牛(やまとうし)」を赤ワインでコトコト煮込みました。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2016年3月号)」で紹介したレシピです。

大和牛の赤ワイン煮と春キャベツのブレゼ

700年の歴史を持つ銘牛「大和牛(やまとうし)」を赤ワインでコトコト煮込みました。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2016年3月号)」で紹介したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大和牛(煮込用ブロック肉) 580g
  2. 赤ワイン 760ml
  3. バター 100g
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 人参 1/2本
  6. にんにく 1片
  7. タイム・ローリエ・パセリの茎 少量
  8. 春キャベツ 小1玉
  9. 人参 少々
  10. 薄切りベーコン 2枚
  11. 白ワイン 100ml
  12. 塩・コショウ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・人参をさいの目切りにし、にんにくをつぶす

  2. 2

    大和牛の余分な脂を取り除き、1とともに24時間赤ワインにつけ込む

  3. 3

    2から大和牛を取り出してフライパンで焼き、焼き色がついたら塩・コショウを振ってゆっくり焼いていく

  4. 4

    2から取り出した野菜を、バター(50g)を入れたフライパンで、しんなりするまで焼く(赤ワインは残しておく)

  5. 5

    4に3と2のつけ込んだ赤ワインを入れて、柔らかくなるまで弱火で煮込む

  6. 6

    春キャベツを1/4に切り、切り目を上にして鍋に入れる。

  7. 7

    6にベーコン、バター(50g)の順に乗せ、塩・コショウを振り、白ワインを振りかけ、ふたをして弱火で蒸し煮する

  8. 8

    7に薄切りにした人参を入れ、キャベツに串が通るまで加熱する

  9. 9

    5の肉を完全に冷ましてからカットし、フライパンに戻して再び温める。8とともに皿に盛り付け、煮汁をかければ完成!

コツ・ポイント

ブロック肉を使うことで、煮くずれを防ぎ、旨味が逃げにくくなります。また、たっぷりの赤ワインを使うので、ワインの風味が付き、肉も柔らかくなります。
煮込んで出た旨味を戻すため、肉は冷ましてからカットします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885
に公開
かつて「うまいものなし」と言われた奈良県が、ついに汚名返上を果たします!豊かな土壌と、大きな寒暖差が育んだ、おいしいおいしい「大和野菜」や、鎌倉時代からの銘牛「大和牛(やまとうし)」など、奈良が誇る「うまいもの」を全力で紹介!「うまいもの」がいっぱいの奈良県に、ぜひ一度遊びに来てね!【奈良県公式HP】www.pref.nara.jp/
もっと読む

似たレシピ