はもの生春巻き

うおいち @uoichi
ハモの新しい食べ方です。
「Eのさかな」という愛媛県のフリーペーパーからレシピをおかりしています。
このレシピの生い立ち
愛媛県のフリーペーパー
「Eのさかな」
http://www.ehime-e-sakana.com/
第2号は、はものことがたくさん載っています。
はもの生春巻き
ハモの新しい食べ方です。
「Eのさかな」という愛媛県のフリーペーパーからレシピをおかりしています。
このレシピの生い立ち
愛媛県のフリーペーパー
「Eのさかな」
http://www.ehime-e-sakana.com/
第2号は、はものことがたくさん載っています。
作り方
- 1
ハモを湯引きする。
沸騰した湯に骨と頭を入れて5分煮る。塩を少し入れてはもを入れて、約10秒ほど煮る。 - 2
はもを氷水にとり、温度が下がったらざるにあけてよく水けをきる。キッチンペーパーを使うとよい。
- 3
水けを切ったはもをまな板におき、縦に半分に切り、さらに1cm幅に切っていく。
- 4
きゅうり、みょうがは千切りに、プチトマトは4等分に切る。
- 5
三つ葉は5cmの長さに、ヤマイモは短冊に切り、アボガドはスライスする。野菜は、あらかじめ切っておくとよい。
- 6
ライスペーパーは使う直前に1枚づつ水にくぐらせ、まな板におく。
- 7
ライスペーパーの上に、お好みの野菜をのせて最後にハモものせて、なるべくきつく巻く。
- 8
生春巻きを半分に切って皿にならべる。
お好みで、梅肉やチリソースをつけて食べてください。
コツ・ポイント
材料の野菜はお好みで選んで使ってください。
はもは、湯引きしたものを使うと簡単にできます。
似たレシピ
-
-
-
-
味つきチキンで生春巻き~♪ 味つきチキンで生春巻き~♪
味つきチキン(みどレンジャーさんの「鶏もものニンニキニン、レシピID:17417785」のチキンがあまったので生春巻きにしてみました。シャキシャキレタスと味つきチキン、アボカドも入ってパクパク食べてしまうお手軽で美味しい春巻きです。 チキチキちきーた -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20087059