豆腐とかぼちゃでヘルシーアイスクリーム

生クリームを使わずに水切り豆腐とかぼちゃで作るアイスクリームです!
このレシピの生い立ち
最近は夏になると良く作る豆腐アイス。美味しいかぼちゃを頂いたのでかぼちゃアイスにしてみました。
豆腐とかぼちゃでヘルシーアイスクリーム
生クリームを使わずに水切り豆腐とかぼちゃで作るアイスクリームです!
このレシピの生い立ち
最近は夏になると良く作る豆腐アイス。美味しいかぼちゃを頂いたのでかぼちゃアイスにしてみました。
作り方
- 1
豆腐を水切りします。私はボール+ザルに豆腐を入れてラップをし軽く重しをして冷蔵庫に入れておきます。
- 2
今回は約12時間おいて約75㏄の水が切れました。
- 3
今回使ったかぼちゃです。1/4より少し大きめ。種とワタを取って約400グラムでした。
※わさびは大きさの比較用です。 - 4
くるみは荒く手で割りレーズンは荒く刻みラム酒をかけておきます。かぼちゃは皮をむいて適当な大きさに切ります。
- 5
かぼちゃを水から柔らかめに茹でます。茹で上がったら湯を捨ててから更に弱火にかけて粉ふきいものように水分を飛ばします。
- 6
温かいうちに潰してはちみつを適量加えて混ぜます。
※メープルシロップや砂糖でもOKですが、甘さを確認しながら加えて下さい - 7
※今回ははちみつを使いましたが味に若干の豆腐感が有ります。豆腐感が気になる方はメープルシロップが良いと思います。
- 8
豆腐と冷めたかぼちゃを合わせてフードプロセッサーやミキサーにかけます。
私はハンドミキサーを使いました。 - 9
※滑らかな口当たりがお好みの方はフードプロセッサーやミキサーにかけるといいです。そして更に裏ごしすると良いです。
- 10
お好みでくるみとレーズン(ラム酒ごと)を混ぜます。
ラム酒を使わない場合はここでバニラエッセンスを数滴加えても良いです。 - 11
平たいトレーナなどに流し入れ表面にクッキングシート+ラップをするか、ジッパープラ袋に入れて空気を抜きます。今回袋を使用。
- 12
冷凍庫に入れて様子を見ながら1時間おき位でスプーンで引っかいて混ぜるか、袋ごと揉みます。3回位繰り返します。
- 13
我が家の冷凍庫では3~4時間程が私のベストです。ご家庭の冷凍庫、お好みで調整してみて下さい。
- 14
カチカチになってしまったら冷凍庫から出して少しおきスプーンでカキカキするか袋を揉みも~みしてみて下さい。
- 15
私は食べきれない分は一度かき混ぜた後に100㏄位のタッパーに小分けして冷凍します。少し固くなりますが食べ易いです。
- 16
こちらはかぼちゃの皮を葉形(種形?)にカットしてレンジにかけたものを飾ってみました(^ー^*)♪
- 17
★余談ですが、以前棒テレビ番組で普通のアイスでしたがかぼちゃ煮の皮を刻んで入れるとクッキーのような食感に…続く
- 18
続き…なるという放送をみました。今回は試していませんが興味深いですよね (*´ω`*)
美味しそう!
コツ・ポイント
はちみつは私は大さじ4杯加えました。かぼちゃの甘さやお好みにより加減して下さい。冷えると甘さが感じにくいので6では少し甘めにすると良いです。砂糖で代用する場合は蜂蜜と同等の甘さにするにはおよそ3倍量必要と言われています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ヘルシー♪お豆腐アイス☆ラムレーズン☆ ヘルシー♪お豆腐アイス☆ラムレーズン☆
☆お豆腐アイス☆ 今度はラムレーズン♪ お気に入りのお味ですo(〃'▽'〃)oあははっ♪新しい仲間をココに少しずつ追加していきます♪よろしくです^^ ひゅうま -
-
-
卵・生クリ無♡濃厚〜お豆腐かぼちゃアイス 卵・生クリ無♡濃厚〜お豆腐かぼちゃアイス
基本の材料はお豆腐、豆乳、メープルシロップ。体に優しいアイスクリームです。かぼちゃを加えたら濃厚美味しいかぼちゃアイスに noripetit -
-
その他のレシピ