炊飯器で作る醤油赤飯

micchankon
micchankon @cook_40062801

新潟では赤飯といえば、豆の入った醤油おこわのことです。
このレシピの生い立ち
醤油赤飯は新潟の味です。東京ではなかなかお目にかからないそうで、娘のためにレシピをあげました。

炊飯器で作る醤油赤飯

新潟では赤飯といえば、豆の入った醤油おこわのことです。
このレシピの生い立ち
醤油赤飯は新潟の味です。東京ではなかなかお目にかからないそうで、娘のためにレシピをあげました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. もち米 4合
  2. 金時豆 100g
  3. 醤油 大さじ4
  4. みりん 大さじ4
  5. 大さじ2
  6. 砂糖 お好みで
  7. 調味料入れて4Cくらい

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、1時間以上水につけておく。金時豆は1晩水につけて15分ほど煮る。

  2. 2

    もち米はざるにあけて、炊飯器に入れて調味料を入れ、おこわのラインまで水を入れよく混ぜる。

  3. 3

    ゆでた金時豆の水をきって、もち米の上にのせて炊飯のスイッチを押す。

コツ・ポイント

豆は水煮を使ってもOKです。おこわのラインがない場合は水の分量を参考にしてください。甘めが好きな方は砂糖を少し加えてください。豆ではなく市販のひじきの煮物を入れて炊けば五目おこわになります。その場合は醤油とみりんを少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
micchankon
micchankon @cook_40062801
に公開
お料理大好きです。庭でハーブや野菜を育てています。珍しい野菜に出会うと、どうやって食べようかなあと嬉しくなります。
もっと読む

似たレシピ