京都産☆カレーと黒豆ご飯

rencon03 @cook_40081261
京都産の食材をたっぷり使ってみました!
もっちりした黒豆ご飯で召し上がれ(^.^)
このレシピの生い立ち
京都産の素材を組み合わせたらこんなカレーが出来ました!
トッピングに伏見長とうがらしや万願寺唐辛子も検討しましたが、W黒豆で!
京都産☆カレーと黒豆ご飯
京都産の食材をたっぷり使ってみました!
もっちりした黒豆ご飯で召し上がれ(^.^)
このレシピの生い立ち
京都産の素材を組み合わせたらこんなカレーが出来ました!
トッピングに伏見長とうがらしや万願寺唐辛子も検討しましたが、W黒豆で!
作り方
- 1
にんにく、生姜はみじん切りにする。
- 2
人参、玉ねぎ、油揚げは薄切り、牛肉は細く切っておきます。
- 3
1を大さじ1(分量外)の油で炒めます。香りが出たら牛肉を入れ、色が変わったら2の残りの材料を炒めます。
- 4
炒められたら、薄口しょうゆを入れ全体を混ぜたら、牛乳+水を入れ煮込みます。
- 5
材料が柔らかくなったらカレールーを入れ煮込みます。カレーの完成!
写真は京都産紫ずきん(茹でた黒豆枝豆)投入。 - 6
残ったルーは箱記載の通りに保存!
- 7
米は洗って、分量の水に浸けておきます。
- 8
米を浸している間に乾いた布巾で拭いた黒豆を鍋で煎ります。皮が弾けるまでじっくりと煎ります。
- 9
8を7に入れて普通に炊きます。
- 10
9のご飯に5をかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
素材は薄切りや細切りにします。
黒豆はゆっくり煎ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20094605