京都産☆カレーと黒豆ご飯

rencon03
rencon03 @cook_40081261
京都

京都産の食材をたっぷり使ってみました!
もっちりした黒豆ご飯で召し上がれ(^.^)
このレシピの生い立ち
京都産の素材を組み合わせたらこんなカレーが出来ました!

トッピングに伏見長とうがらしや万願寺唐辛子も検討しましたが、W黒豆で!

京都産☆カレーと黒豆ご飯

京都産の食材をたっぷり使ってみました!
もっちりした黒豆ご飯で召し上がれ(^.^)
このレシピの生い立ち
京都産の素材を組み合わせたらこんなカレーが出来ました!

トッピングに伏見長とうがらしや万願寺唐辛子も検討しましたが、W黒豆で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハウスこくまろカレー中辛 1/2箱
  2. 人参(薄切り) 小1本
  3. 玉ねぎ(薄切り) 中1/2個
  4. 油揚げ(薄切り) 1/2枚
  5. 牛肉薄切り 150g
  6. にんにく、生姜(みじん切り) 各1かけ分
  7. 牛乳 200cc
  8. 300cc
  9. 薄口しょうゆ 小さじ1/2
  10. 黒豆ご飯
  11. 2合
  12. 黒豆 1/2合
  13. 2合

作り方

  1. 1

    にんにく、生姜はみじん切りにする。

  2. 2

    人参、玉ねぎ、油揚げは薄切り、牛肉は細く切っておきます。

  3. 3

    1を大さじ1(分量外)の油で炒めます。香りが出たら牛肉を入れ、色が変わったら2の残りの材料を炒めます。

  4. 4

    炒められたら、薄口しょうゆを入れ全体を混ぜたら、牛乳+水を入れ煮込みます。

  5. 5

    材料が柔らかくなったらカレールーを入れ煮込みます。カレーの完成!
    写真は京都産紫ずきん(茹でた黒豆枝豆)投入。

  6. 6

    残ったルーは箱記載の通りに保存!

  7. 7

    米は洗って、分量の水に浸けておきます。

  8. 8

    米を浸している間に乾いた布巾で拭いた黒豆を鍋で煎ります。皮が弾けるまでじっくりと煎ります。

  9. 9

    8を7に入れて普通に炊きます。

  10. 10

    9のご飯に5をかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

素材は薄切りや細切りにします。

黒豆はゆっくり煎ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rencon03
rencon03 @cook_40081261
に公開
京都
食べること、作ることが大好きです。また、クックパドは新しいメニューを探してレパートリーを増やすのによく利用させていただいています。MYきっちんが400,000回閲覧されました。16/08/17ABCクッキング ブレッドライセンス取得クッキングコース全過程修了京都フードマイスター取得
もっと読む

似たレシピ