乾しいたけのラタトゥイユ

umamikaori
umamikaori @cook_40067340

乾しいたけをトマトジュースで戻す、目からウロコのだし取り方法から作るラタトゥイユです。冷製、温製、どちらも美味です。

このレシピの生い立ち
乾しいたけのトマトジュース戻しのアレンジ例です。温製、冷製、和洋どちらにも合い、パスタやそうめんにかけたり、肉や魚のソースにも応用できます。
コンソメを使わなくても、椎茸だしとトマト、野菜だしのうまみの相乗効果でとても美味しく仕上がります!

乾しいたけのラタトゥイユ

乾しいたけをトマトジュースで戻す、目からウロコのだし取り方法から作るラタトゥイユです。冷製、温製、どちらも美味です。

このレシピの生い立ち
乾しいたけのトマトジュース戻しのアレンジ例です。温製、冷製、和洋どちらにも合い、パスタやそうめんにかけたり、肉や魚のソースにも応用できます。
コンソメを使わなくても、椎茸だしとトマト、野菜だしのうまみの相乗効果でとても美味しく仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾しいたけ 3~5枚(12g)
  2. トマトジュース 400ml
  3. なす 1本
  4. パプリカ(赤、黄) 各1/2個
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. ズッキーニ 1/2本
  7. トマト 1/2個
  8. にんにく 1かけ
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. ローリエ 1枚
  11. 小さじ1/2
  12. こしょう 少々
  13. オリーブオイル(仕上げ用) 少々
  14. パルメザンチーズ 少々

作り方

  1. 1

    容器に軽く洗った乾しいたけとトマトジュースを入れ、冷蔵庫で一晩おきます。(戻し方レシピID:18315678参照)

  2. 2

    1の乾し椎茸を取り出し、軽く絞って他の野菜と共に1~2センチ角にカット、にんにくはスライスにします。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、乾しいたけをよく炒めます。

  4. 4

    残りの野菜を加えて炒め、しんなりしてきたらトマトジュース(戻し汁)、ローリエ、塩を加え、蓋をして中火で15分煮込みます。

  5. 5

    塩・こしょうで味を整え、仕上げにお好みでオリーブオイル、パルメザンチーズなどふりかけてください。

  6. 6

    さらに一晩冷蔵庫で寝かすと味が馴染み、甘味が増しとっても美味しく仕上がりますよ!

コツ・ポイント

自然の甘みを生かす塩加減にしていますので、ソースとして使う場合は、塩を追加してください。
カレーに混ぜたり、チキンを入れて煮込んだりと、更にアレンジが広がります。
ベーコンやかぼちゃ、人参など残り野菜を使ってもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
umamikaori
umamikaori @cook_40067340
に公開
こんにちは!umamikaoriです。ほんもののだしの味を知ってほしいと、日々思いをめぐらすかんぶつマエストロ&だしソムリエです。よろしければ、ブログ「だしのある暮らし」の方にも遊びに来てくださいね。https://ameblo.jp/umamikaori/
もっと読む

似たレシピ