春巻き
春雨は揚げずに、多めの油で焼くようなイメージです。
このレシピの生い立ち
春巻きの皮が油を吸って重くなるので、軽めの春巻きを食べたくて作りました。
作り方
- 1
にんじん・たけのこ・しいたけは千切りに、ニラは3cm位にそれぞれ切る。
- 2
春雨はお湯で戻し、食べやすい長さに切る。
- 3
フライパンにごま油をひいて生姜を入れ、香りが出たら挽肉を炒める。
- 4
にんじん・たけのこを入れ、しいたけ・春雨・ニラも入れて炒める。
- 5
●を混ぜて入れ、水分を飛ばしながら炒め、水溶き片栗粉で少しとろみをつける。
- 6
冷めたら春巻きの皮で巻いていき、最後は水をつけて留める。
- 7
フライパンに油をひいて、両面がキツネ色になってパリッと焼けたら出来上がり☆
コツ・ポイント
小さい子どもには、タネだけをご飯と混ぜてあげるとよく食べてくれます。
似たレシピ
-
-
✿喜ばれる♡ 我が家の春巻✿ ✿喜ばれる♡ 我が家の春巻✿
大好きな母の春巻♪母は必ず春巻に春雨と炒り卵を入れてくれていました♡思い出の味 (人*´∀`)。*゚+ shioriのママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20096972