かわいい!すいか白玉in夏のきなこビーチ

aiainoa
aiainoa @cook_40097525

一言でいうと、黄粉白玉です。
白玉粉でスイカを作りました。きなこあえで食べます。とっても簡単で栄養もたっぷり!
このレシピの生い立ち
大好きな白玉団子を夏バージョンで、かわいくたべたかったため、考えました。

かわいい!すいか白玉in夏のきなこビーチ

一言でいうと、黄粉白玉です。
白玉粉でスイカを作りました。きなこあえで食べます。とっても簡単で栄養もたっぷり!
このレシピの生い立ち
大好きな白玉団子を夏バージョンで、かわいくたべたかったため、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白玉粉 90g
  2. (赤) (40g)
  3. (白) (20g)
  4. (緑) (30g)
  5. 豆乳または水 適量
  6. 食紅赤、緑 少し
  7. 黄粉 適量
  8. 砂糖 お好みで
  9. ココアパウダー 少し

作り方

  1. 1

    白玉粉は、3色つくります。
    白玉粉40gに赤の食紅。白玉粉30gに緑の食紅を混ぜます。耳かき1~2杯で色がつきます。

  2. 2

    豆乳または、水または牛乳を粉に少しずつ入れながら、耳たぶくらいの硬さになるように練ります。

  3. 3

    赤い部分を円柱にします

  4. 4

    白、緑の、白玉を伸ばして、まいていきます。
    うまく広がらなかったら、つぎはぎでも、大丈夫です

  5. 5

    最後にコロコロと形をととえます。
    輪切りにします。
    指で形をととえます

  6. 6

    形を整えたら4等分

  7. 7

    茹でます。
    浮いてきたら1,2分ゆでて、みずにあげます

  8. 8

    こんなかんじ

  9. 9

    黄粉に砂糖をお好みで入れてください。
    そーっときなこを敷き詰めた上に白玉を乗せます

  10. 10

    顔はココアパウダーを水で解いて爪楊枝でかきます。

    出来上がり!

  11. 11

    ビーチバレーバージョン

コツ・ポイント

白と、緑の、白玉を伸して巻く時、うまくできない時は継ぎ接ぎでも、大丈夫です。
食紅はあらかじめ、粉に混ぜると着色が簡単ですが、水分が無いと全く色がわからないので、入れすぎないようにしてください。水分が加わると色が出てきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aiainoa
aiainoa @cook_40097525
に公開
可愛いお菓子を考えて作るのが好きです。太らない健康的なお菓子も研究中です!
もっと読む

似たレシピ