簡単*寒い日に*あんかけ湯豆腐

豆腐を白だしで煮て出汁にトロミをつけるだけ♪あっという間に出来て寒い日にぴったりのあったかおかずの出来上がり!
このレシピの生い立ち
上の子の体調が悪いので、胃に優しいおかずを食べさせたくて作ってみました。上の子が美味しいなと食べてくれた、お豆腐だけですがおかずとして満足感のある1品になりました♪
簡単*寒い日に*あんかけ湯豆腐
豆腐を白だしで煮て出汁にトロミをつけるだけ♪あっという間に出来て寒い日にぴったりのあったかおかずの出来上がり!
このレシピの生い立ち
上の子の体調が悪いので、胃に優しいおかずを食べさせたくて作ってみました。上の子が美味しいなと食べてくれた、お豆腐だけですがおかずとして満足感のある1品になりました♪
作り方
- 1
鍋にお豆腐と水と白だしをすまし汁の濃さ位になる様に薄めて入れ火にかけます。豆腐はお好みの大きさに切って下さい。
- 2
ぐらぐら沸かさない程度の火加減で豆腐の中までしっかり温めます(ぐらぐら煮ると豆腐の中にすが入って食感が悪くなります)
- 3
豆腐がしっかり温まったら豆腐を崩さない様に器に取ります。私は網じゃくしで取りました。
- 4
あんかけの出汁が綺麗な仕上がりになる様に少し崩れた豆腐がある場合は取ります(気にならない場合は取らなくても)
- 5
味を見て足りなければ白だしを少し加えて調整して下さい。
- 6
片栗粉を水で溶いて、出汁に少しづつ入れながら混ぜてトロミをつけます(残っている出汁の量で片栗粉の分量は調整して下さいね)
- 7
豆腐にあんをたっぷりかけて、ネギと生姜をのせて召し上がれ♪
- 8
トップ写真は見やすいようにあんが少な目ですが、食べる時はこの位たっぷりかけた方が美味しいですよ♪
- 9
豆腐を器に取らず鍋に入れたまま出汁にとろみをつけて鍋ごと食卓に出してそれぞれ取って食べても♪
- 10
お鍋で食べる場合、豆腐が崩れるのを防ぐ為に豆腐を端に寄せてとろみをつけたり、出汁を別鍋に移してとろみをつけても。
- 11
出汁に椎茸やきのこ類を入れたり、最後にあんに溶き卵を入れてもおかず感がアップすると思います。
コツ・ポイント
私は大き目に切っているので豆腐の大きさはお好みの切り方で調整して下さい。豆腐の中までしっかり温めてから器に豆腐を入れてあんかけにして下さい。残った出汁の量で片栗粉の分量が変わってくるので、とろみをつけながら様子を見て調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ