☆秋には一度は食べたい!!絶品!栗ご飯☆

みさみかキッチン
みさみかキッチン @cook_40236192

栗の本来の甘さが少しだけ塩の味のついたご飯に合います!!栗を圧力鍋で少し蒸すことで、皮が剥きやすくなりますよ(^。^)
このレシピの生い立ち
栗が大好きなわたし。今年は、栗の皮むきを買って栗ご飯を作りました。力は少しいるけれど、包丁よりも簡単に皮が剥けました(^。^)

☆秋には一度は食べたい!!絶品!栗ご飯☆

栗の本来の甘さが少しだけ塩の味のついたご飯に合います!!栗を圧力鍋で少し蒸すことで、皮が剥きやすくなりますよ(^。^)
このレシピの生い立ち
栗が大好きなわたし。今年は、栗の皮むきを買って栗ご飯を作りました。力は少しいるけれど、包丁よりも簡単に皮が剥けました(^。^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 10〜12個
  2. 2合
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1

作り方

  1. 1

    栗はさっと洗い、金のザルに入れます。
    圧力鍋に水を400cc入れて、栗を入れたザルをそのまま入れ蓋をして強火にかけます。

  2. 2

    シュンシュン音がしたら、強火のまま1分火にかけます。
    1分たったら、圧力をとばしてしばらくおきます。

  3. 3

    蓋を開けて、栗が触れるくらいになったら、栗の皮を剥きます。
    剥いたら、水を張ったボウルに入れていきます。

  4. 4

    米を洗い水気を切って、30分以上おきます。

  5. 5

    栗を好きな大きさに切ります。
    炊飯器に米と酒・塩を入れ、二合の線まで水を入れたら、軽く混ぜます。

  6. 6

    剥いた栗を上にのせて炊いたら、出来上がり!

  7. 7

    ※栗が大きい場合や数が多い時には、水を大さじ1足すと、ご飯が硬くなりません.

コツ・ポイント

栗をあらかじめ、半生になるくらいに茹でます。圧力鍋がない場合は鍋に水を張り、かねのザルか少し深めのの皿を逆さに置いて、その上に栗を入れて蓋をして5分〜10分煮ます。水があまり浸からないようにしています。このひと手間で皮むきが楽になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みさみかキッチン
に公開
2019.1.9 から始めて早一年!これからも家族の美味しいの一言を励みに日々作りたいと思います。クックパッドデビューしてから、家族以外の人からも美味しいと言う言葉を頂き、嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。こちらこそありがとうございます!!美味しいの一言は、私にとってパワーーの源です(^。^)
もっと読む

似たレシピ