焼き鳥のタレ

ココ茶
ココ茶 @cook_40095291

老舗の味に及ばないまでも、納得のいく焼き鳥のタレを自分で作ってみたかったんです。
このレシピの生い立ち
どんな老舗でも初めの一歩はあるわけで、長年積み上げてきたコクはまねできなくても自分好みの味を追求する事は出来るはず。
というわけでネットで検索しまくり冷蔵庫にあった材料を使い平均的な分量でタレを自作してみることにしました。

焼き鳥のタレ

老舗の味に及ばないまでも、納得のいく焼き鳥のタレを自分で作ってみたかったんです。
このレシピの生い立ち
どんな老舗でも初めの一歩はあるわけで、長年積み上げてきたコクはまねできなくても自分好みの味を追求する事は出来るはず。
というわけでネットで検索しまくり冷蔵庫にあった材料を使い平均的な分量でタレを自作してみることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 醤油 *400ml
  2. 味醂 *400ml
  3. *400ml
  4. ザラメ *大さじ2(加減はお好みで)
  5. レモン搾りかす *皮ごと1/4
  6. ・鷹の爪 *2,3本
  7. ・ニンニク 3、4かけら
  8. ・ショガ ニンニクと同じ大きさ
  9. ウインナー  スモークの効いたの3本(切れ目を入れて)
  10. 長ネギ(青いところ) 2本
  11. ・塩、コショウ 少々
  12. 鳥皮、脂身 適量
  13. 豆板醤 ほんのちょっと(コクが出ます)
  14. 近所のうまい焼き鳥屋のタレ タレ多めと言ってもらってくる

作り方

  1. 1

    ・印を炒めた後、酒、味醂を入れアルコールを飛ばす。残りの材料を加えとろみがつくまで弱火で煮込む。

  2. 2

    作り足しの時は酒、味醂を火にかけアルコールをとばし*印の残りを加えそれまでのタレを入れ煮込みとろみがついたら火を止める。

コツ・ポイント

*作り足し時に使う材料、他は気が向いた時。
鍋のフチに飛び散ったタレをこまめに拭き取り、こげの香りを残さない。
取り出したニンニク、ショウガ、ウィンナーはつまみに。
焼き豚、うなぎはもちろんきんぴら、肉巻等のタレに使えるので作り置きが便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ココ茶
ココ茶 @cook_40095291
に公開

似たレシピ