ストロベリー香るガナッシュのマカロン

*nob*
*nob* @nob_05

見た目がとてもかわいくて美味しいマカロン~!赤やピンク色などにして作れば、バレンタインの贈りものに最適な1品に大変身~♪
このレシピの生い立ち
今から3年ほど前の、2015年のバレンタインのころに、レシピブログさんのスパイス大使企画でつくったお菓子になります~★バニラビーンズを使って、どのようなバレンタインのお菓子を作ろうかな~??と思案してつくったお菓子になります~♪

ストロベリー香るガナッシュのマカロン

見た目がとてもかわいくて美味しいマカロン~!赤やピンク色などにして作れば、バレンタインの贈りものに最適な1品に大変身~♪
このレシピの生い立ち
今から3年ほど前の、2015年のバレンタインのころに、レシピブログさんのスパイス大使企画でつくったお菓子になります~★バニラビーンズを使って、どのようなバレンタインのお菓子を作ろうかな~??と思案してつくったお菓子になります~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分ほど
  1. マカロン
  2. 卵白 30g
  3. 粉糖(1) 20g
  4. アーモンドパウダー(アーモンドプードル)) 40g
  5. 粉糖(2) 40g
  6. フードカラー(食紅や食用カラージェルなど) お好みの色をお好みで適量
  7. ガナッシュ
  8. ホワイトチョコレート 100g
  9. 生クリーム 35g
  10. ニラビーンズ 1房分
  11. ストロベリーパウダー 適量(3gほど)

作り方

  1. 1

    ■マカロンを作る

  2. 2

    卵は白身と黄身にわけ、白身はカバーのついたケースかラップをした小さめのボウルに入れ、1晩、もしくは2ほど冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    厚紙から切り取った丸型の型板か丸型のクッキーカッターで、天板にあわせた大きさのオーブンシートに丸形を等間隔に書き写す。

  4. 4

    そして、書き写した側が下になるようにして、天板にパーチメント紙をおく。

  5. 5

    使う前に卵は室温に戻しておく。

  6. 6

    最初に卵白と粉糖を中くらいのボウルに入れて軽く混ぜ合わせる。

  7. 7

    電気ハンドミキサーで高速で、柔らかく、つやがあり、つのがたつまで約5分ほど混ぜて泡立ててメレンゲを作る。

  8. 8

    粉末のアーモンドと粉糖をボウルに入れる。※粉末のフードカラーを使う場合、このタイミングで入れる。

  9. 9

    粗い目のふるいを使ってメレンゲの入ったボウルの上で、粉末のアーモンドをふるう。

  10. 10

    ゴム製か、木製のヘラを使って、優しくメレンゲにふるった、粉状の材料を混ぜ合わせる。

  11. 11

    粉状の材料をあわせたメレンゲの中心にヘラをすべりこませて、一方方向に混ぜあわせ続ける。

  12. 12

    そして持ち上げて、生地に戻しいれたりする。そして大体20~30回なで混ぜて、生地をこねる。

  13. 13

    ※この混ぜる回数は重要ではなく、生地のみためが重要。

  14. 14

    生地がなめらかになって、表面が輝いてヘラから離して大きなリボン状の溶岩の流れのようになるようにする。

  15. 15

    ※食用カラージェルなど液状のフードカラーを使う場合は、このタイミングで入れる。

  16. 16

    生地が仕上がっているかどうかを見極める簡単な方法は、ヘラを使って持ち上げて落とす。

  17. 17

    20~30秒以内で生地にリボンの形状が徐々に消えるようであれば準備完了。もしそうでなければ、もうしばらく混ぜ続ける。

  18. 18

    生地が十分に混ざりあったら、スプーンで無地の丸い先端金具をつけた絞り袋に入れる。

  19. 19

    天板の上に準備したパーチメント紙に書いた丸い形状にそって丸形のクッキーを絞りだす。

  20. 20

    湿度の水準によりますが、絞りだしたマカロンのクッキーを40~60分間、表面のてっぺんが固くなるまで室温に置いておく。

  21. 21

    てっぺんがベタベタでなくなって触れるようになったら、クッキーを焼く準備をする。

  22. 22

    乾くのを待っている間にオーブンを160℃に予熱する。

  23. 23

    焼いて、膨らんで、クッキーの底からフワフワなものがでてくるまで、4~5分焼く。

  24. 24

    そうしたらすぐに、一度オーブンの扉を開けて、閉め、
    150℃に温度お下げて約3分焼く。

  25. 25

    そして、再び扉を開けて、閉め、
    120℃に温度を下げ、アルミホイルでおおって、約7分ほど焼く。

  26. 26

    さらに温度を100℃に下げて3分焼く。

  27. 27

    ※焼き色がつかないよう、使っているオーブンにあわせて、焼き時間は調整して下さい。オーブンの温度はあくまで参考基準です。

  28. 28

    オーブンの扉をあけて、約5分ほどオーブンの中の天板の上に、焼きあがったマカロンのクッキーをそのままにしておく。

  29. 29

    パーチメント紙からはがすまえに、焼きあがったクッキーをクッキークーラーに移して、完全にさます。

  30. 30

    焼きあがったマカロンのクッキーの半分に、望む作っておいたガナッシュを塗る。

  31. 31

    そしてストロベリーパウダーを詰め物の上にふりかける。サンドイッチを作るかのようにマカロンのクッキーに詰めものを挟み込む。

  32. 32

    これで、マカロンの完成。そして少なくとも2時間~1晩クッキーが柔らかくなるまで冷蔵庫で冷やす。

  33. 33

    ■ガナッシュを作る

  34. 34

    深めの耐熱容器にホワイトチョコレートと生クリームを入れる。

  35. 35

    それから電子レンジに入れて、生クリームにホワイトチョコレートが解けるまで、約20~30秒加熱調理をしてよく混ぜる。

  36. 36

    さらにバニラビーンズを加えて、そして全ての材料が混ざるまでスプーンで混ぜ合わせる。

  37. 37

    混ぜ終わったら粗熱をとって、固まるまで冷蔵庫に入れて冷まして、そして詰め物(ガナッシュ)の調理を終える。

コツ・ポイント

ブログでの「ストロベリー香るガナッシュのマカロン」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/35384581.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ