紹興酒香るイカのピリ辛炒め

たぴやん
たぴやん @cook_40103185

豆板醤がピリリと辛く、紹興酒の風味がついた中華風炒めです。かいわれ大根独特の辛さも程よく、美味しくできました(´∀`)
このレシピの生い立ち
バイト先から紹興酒を頂いたその日、イカの安売りデーだったため、中華風炒めでもと思いたちで作りました。

紹興酒香るイカのピリ辛炒め

豆板醤がピリリと辛く、紹興酒の風味がついた中華風炒めです。かいわれ大根独特の辛さも程よく、美味しくできました(´∀`)
このレシピの生い立ち
バイト先から紹興酒を頂いたその日、イカの安売りデーだったため、中華風炒めでもと思いたちで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. イカ こぶり2匹
  2. 人参 60g(小1本)
  3. 玉ねぎ 小玉2つ
  4. かいわれ大根 1P
  5. ごま 大さじ1
  6. 紹興酒 大さじ3
  7. 豆板醤 大さじ1-2
  8. 鶏ガラスープ 大さじ1
  9. はちみつ 小さじ1~適量

作り方

  1. 1

    イカは足を掴んで、頭から引っこ抜いて、上と下別々に処理していく。

  2. 2

    足はゲソだけ残して、くちばしや目玉部分などの非可食部を除去し、頭は真っ直ぐに開いて、真ん中に通る長いひとつの骨を除く

  3. 3

    頭の皮を剥がして、鹿の子切り(格子状カット)を、したに貫通しないように気をつけながら皮目にカットを入れていく

  4. 4

    ゲソは好きな大きさにカットして、頭全体を鹿の子切りにしたら、3×4.5cmくらいの長方形に切り、ゲソとあわせよく水洗い

  5. 5

    人参は皮を剥いて3等分程度に切り、繊維に沿って薄切りにしていく

  6. 6

    玉ねぎも皮を剥いて、半分に切り、繊維に沿って切る(幅は1-2cmあってよい)

  7. 7

    かいわれ大根は根元を切り落とし、半分くらいに切っておく

  8. 8

    ごま油をフライパンで熱し、そこへ人参と玉ねぎを加え、和えるように炒める

  9. 9

    半分程度火が通ったら、紹興酒を半量回し入れ、蓋はせずに蒸し焼きのように焼いていく

  10. 10

    イカを入れて炒め、火がイカに通ってきたら紹興酒を加えて炒め、豆板醤、粉末鶏ガラスープをいれて味をつけていく

  11. 11

    味を見ながらはちみつを加え、整ったら火を止めてかいわれ大根をいれて和え、余熱で火を通したら完成

コツ・ポイント

人参は薄い方が日が通りやすいので、薄く切りそろえてください。豆板醤の絡みが苦手な人はよく炒めて絡みを飛ばし、はちみつを加えながら味を整えてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たぴやん
たぴやん @cook_40103185
に公開
料理はいいよね!正直分量はきちきち計らなくてもいいし!信じるのは大まかな材料と作り方、あとは自分の舌だけ(´>ω∂`)
もっと読む

似たレシピ