カブと新生姜とみょうがの甘酢漬け

手抜きで作る甘酢漬けです。カブの甘さに新生姜の香り、みょうがの香りが爽やかです。市販の新生姜の漬物を使用します。
このレシピの生い立ち
スーパーでカブが安かったので作りました。
カブと新生姜とみょうがの甘酢漬け
手抜きで作る甘酢漬けです。カブの甘さに新生姜の香り、みょうがの香りが爽やかです。市販の新生姜の漬物を使用します。
このレシピの生い立ち
スーパーでカブが安かったので作りました。
作り方
- 1
材料はこんな感じです。
カブは中くらいのものを5つです。
大量にできますので、各ご家庭に応じて分量を調整して下さい。 - 2
カブの葉を切り分け、良く洗います。カブの皮は、嫌な人は剥いてください。
洗ってから葉を写真のようにざく切りにしてください - 3
葉を耐熱性のボールに入れてラップをして、レンジで1分半温めます。
- 4
カブは食感を重視して、写真のようにころっとするように切って下さい。
カブの大きさによりますが、今回は縦に8等分しています - 5
カブと葉を大きなボールに入れて、塩こさじ2を振りかけ、手でよく混ぜます。
このあと20分放置。 - 6
みょうがを洗い、写真の様に切ります。
大きく、二等分に切っています。
お好みの大きさにしてください。 - 7
市販の新生姜を食べやすい大きさに切ります。
汁は50ccほどとっておいて下さい。 - 8
甘酢を作ります。
酢150cc、砂糖こさじ7、新生姜の漬け汁50ccをよく混ぜます。
◆目安
酢4 : 砂糖1 - 9
先ほど塩をまぶしたカブが丁度良い感じになります。水分を切って下さい。
- 10
ボールに新生姜とみょうがを加えて、先ほど作った甘酢をかけて、手でよく混ぜます。
- 11
ラップをして、冷蔵庫に入れておきます。
たまに混ぜて下さい。
一晩経てば完成です。(最低2時間は漬けて下さい)
コツ・ポイント
①カブをころころに切って、食感を楽しめるようにしてください。
②甘酢はお好みの甘さにしてください。また、量が足りなければ、多めに作って漬けて下さい。
(私はいつも甘酢は適当に作って、味見して調整していきます。)
似たレシピ
-
-
【常備菜】新生姜とみょうがの甘酢漬け 【常備菜】新生姜とみょうがの甘酢漬け
旬の新生姜とみょうがをたくさん刻んでピリっと辛い甘酢漬けです♪辛さがあとを引き、ついついお箸が止まらなくなります♡ ☆ユミィ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ