鮭と小松菜の酢が入った和風パスタ

☆NYARO☆ @cook_40275800
彩りも綺麗!誰でも簡単!残った食材でササッと酢が入った和風パスタ!!
このレシピの生い立ち
一人暮らしで余りがちな食材を使って簡単にお昼を作ろうと思ったから。
鮭と小松菜の酢が入った和風パスタ
彩りも綺麗!誰でも簡単!残った食材でササッと酢が入った和風パスタ!!
このレシピの生い立ち
一人暮らしで余りがちな食材を使って簡単にお昼を作ろうと思ったから。
作り方
- 1
パスタを茹でる。この時に使った茹で汁はあとで使うので少し残しておく。
- 2
鮭も焼いておく。面倒な場合は、レンジでもOK。または鮭ほぐし代用も可。
- 3
パスタを茹でている間に具材を切っておく。
小松菜は3センチくらいに切る。小松菜がない場合はほうれん草でも代用可。 - 4
玉ねぎも切る。薄く切っておくと火の通りが早くて楽。
- 5
フライパンにごま油大1を熱し、玉ねぎを炒めていく。少し火が通ってきたところで小松菜の茎の部分を入れて炒める。
- 6
しんなりしてきた所で、焼いた鮭の皮と骨をとってほぐし、小松菜の葉と一緒に5へ入れて炒める。
- 7
葉はすぐにしんなりする。そうしたら、パスタの茹で汁大1と調味料★をすべて加える。汁が半分になったらパスタを入れて絡ませる
- 8
お皿に盛り付けて、お好みで削り節をかければ完成!
コツ・ポイント
パスタを茹でている間、鮭を焼いている間に具材を切るなどして時間を有効的に!最後の削り節でより和風になります!!よりさっぱりにしたい人は、酢を増やしてもいいかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20121318