レンジでできる茄子の煮びたし

littlelily2007
littlelily2007 @little_lily

暑いときはフライパンを使いたくない・・・そんな時は電子レンジで簡単調理です
このレシピの生い立ち
暑い日に火を使いたくないので電子レンジでできる煮びたしにしてみました

冷たくても温めてもいただけます

「ゼロ仕立て」レシピコンテスト参加

レンジでできる茄子の煮びたし

暑いときはフライパンを使いたくない・・・そんな時は電子レンジで簡単調理です
このレシピの生い立ち
暑い日に火を使いたくないので電子レンジでできる煮びたしにしてみました

冷たくても温めてもいただけます

「ゼロ仕立て」レシピコンテスト参加

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 茄子 3~4本
  2. かいわれなど(お好み) 適宜
  3. 白髪ねぎ 適宜
  4. ☆つけだれ☆
  5. ☆白だし 大さじ1
  6. 大さじ4
  7. ☆みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    ☆の材料を混ぜて電子レンジで30秒ほど加熱し(みりんのアルコールを飛ばすため)冷まして冷蔵庫で冷やしておきます

  2. 2

    茄子は縦に四つ切りにして水に10分ほどつけてあく抜きをしておきます

  3. 3

    耐熱容器に2の茄子を入れてラップなどで蓋をして500wの電子レンジで2分加熱します

  4. 4

    1のつけだれに3を入れて冷まします(味をしみこませるため)
    冷たく食べる場合は冷蔵庫で冷やしておきます 

  5. 5

    冷たい場合はそのまま、温めて食べる場合は4を電子レンジで1分ほど加熱して白髪ねぎ・かいわれを添えて召し上がれ

コツ・ポイント

茄子はあく抜きをしておくと色の変色をおさえることができます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
littlelily2007
littlelily2007 @little_lily
に公開
お料理好きです・・・食べるのはもっと好きですお野菜などを上手に使ってワインに合うお料理を日々研究中です毎日楽しくおいしくお食事できることを目指しています
もっと読む

似たレシピ