【京都丹波】生きゅうりのQちゃん漬け

南丹市日吉町の直売所「郷の駅 胡麻屋」おすすめレシピ。胡麻地域のきゅうりは瑞々しくて美味しい。地域で大流行したレシピです
このレシピの生い立ち
日吉町胡麻地域で採れるきゅうりは瑞々しく美味しいので、是非初めは生で食べてみて!
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でこのレシピをお楽しみ下さい。
【京都丹波】生きゅうりのQちゃん漬け
南丹市日吉町の直売所「郷の駅 胡麻屋」おすすめレシピ。胡麻地域のきゅうりは瑞々しくて美味しい。地域で大流行したレシピです
このレシピの生い立ち
日吉町胡麻地域で採れるきゅうりは瑞々しく美味しいので、是非初めは生で食べてみて!
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でこのレシピをお楽しみ下さい。
作り方
- 1
かつお節はお茶パックに入れておく。昆布、しょうがは細切りにしておく。
- 2
きゅうりとゴマ以外の材料を全て鍋にいれておく。
- 3
別の大きな鍋にきゅうりがつかる位、たっぷりお湯を沸かす。
- 4
3の沸騰した中へ生のきゅうりを丸ごと入れ、すぐ火を止め、蓋をして10分置いて引き上げる。お湯は捨てない。
- 5
再び鍋のお湯を沸騰させ、きゅうりを入れ、火を止め、蓋をして10分置いて引き上げる。
- 6
もう1度これを行う。3回目に引き上げたきゅうりを冷まし、2~3㎜の輪切りにして固くしぼる。
- 7
合わせておいた調味料を沸騰させ、しぼったきゅうりを入れ、すぐに火を止め蓋をして10分おいてザルに上げる。
- 8
これをもう2回行い、最後はザルに上げずゴマを入れ、汁ごとなるべく早く冷水などで冷ます。タッパに入れ、冷蔵保存する。
コツ・ポイント
カリカリで味がしみたきゅうちゃん漬けに仕上げるポイントが10分置いて引き上げる作業を繰り返すところ。
歯ごたえのあるのが好きな方は、厚めの4~5㎜に切ってみてネ。しょうがも少し多めに入れ、厚めの細切りにすると存在感が出て良いです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
炒めるきゅうりのQちゃん(@_@) 炒めるきゅうりのQちゃん(@_@)
きゅうりを炒めて、パリパリのQちゃん風佃煮の出来上がり♪白いご飯にぴったりの味付けなので、お弁当にも大活躍です(^_^)v なよさん -
【京都丹波】美山町きゅうりのあんかけ 【京都丹波】美山町きゅうりのあんかけ
南丹市美山町にある 地域のお店『みんなのお店 大野屋』オススメレシピ。美山町大野の農家考案、大野屋に並ぶ野菜で作れます。 京都府 -
その他のレシピ