簡単!暑い夏こそ冬瓜DEひんやり餡かけ♪

夏が旬なのに冬瓜って名前からして涼しげ♪しかもカリウム豊富で夏バテ解消にもってこい♪冷たい餡かけでこの夏を乗り切るんだ♪
このレシピの生い立ち
冬瓜は鶏肉のひき肉と和風の味付けで煮たのが定番♪でも、たまには冬瓜だけを中華風の餡かけで楽しんでみてはどうでしょう♪あ!大事なことが!皆さんは、生ぬるい冷奴と、キンキンに冷えた冷奴ではどちらが好きかな?もう答えは出てるはず♪レッツ・ゴー♪
簡単!暑い夏こそ冬瓜DEひんやり餡かけ♪
夏が旬なのに冬瓜って名前からして涼しげ♪しかもカリウム豊富で夏バテ解消にもってこい♪冷たい餡かけでこの夏を乗り切るんだ♪
このレシピの生い立ち
冬瓜は鶏肉のひき肉と和風の味付けで煮たのが定番♪でも、たまには冬瓜だけを中華風の餡かけで楽しんでみてはどうでしょう♪あ!大事なことが!皆さんは、生ぬるい冷奴と、キンキンに冷えた冷奴ではどちらが好きかな?もう答えは出てるはず♪レッツ・ゴー♪
作り方
- 1
冬瓜がスーパーの店頭に並び始めました♪1/4カット100円で売られてました♪
- 2
冬瓜は縦に4等分してね♪種とワタの部分を包丁で切り取ってね♪皮はピーラーでむくと楽♪薄緑色の部分を残すと煮崩れし難いよ♪
- 3
2を2cm幅を目安に切ってね。皮の部分に深さ2mm程度の隠し包丁を入れておくと味がしみやすいよ♪一手間だけでお薦め♪
- 4
下茹で♪
手間かもしれないけれど、下茹ですれば青臭さやあくが抜けるし、出汁がしみやすくなるよ♪ - 5
鍋に3と水と塩を入れて沸騰させてね♪
沸騰してから6~8分すれば柔らかくなってるはず♪爪楊枝を刺して確認してね♪ - 6
冬瓜の中まで爪楊枝がすっと通れば、ゆで汁を捨てて水で洗ってね♪これで下茹で終了♪
- 7
本調理♪
下茹でしてあるから、調味料を加えただし汁でさっと煮るだけ♪ - 8
鍋に水と鶏がらスープの素を入れてよくかき混ぜたら冬瓜を入れて煮てね♪沸騰したら弱火にし、醤油を加えてね♪
- 9
片栗粉水を加えてとろみがついたら火を止めてね♪粗熱がとれたら鍋ごとあるいはボールに移して冷蔵庫で冷やしてね♪
- 10
9がキンキンに冷えたら、できれば涼しげな器に盛り付けてね♪お好みですりおろし生姜をのせたら出来上り♪これで夏バテ解消♪
- 11
2016年8月13日
「ひんやり」の人気検索でトップ10に入りましたwありがとうございました♪
コツ・ポイント
皮の部分を残すと歯応えがあります。冬瓜のとろとろの食感を楽しみたい方は、皮を厚めにむいて、煮る時間も少し長めにね♪その場合は、煮崩れを防ぐために面取りをした方がいいかも♪
冬瓜そのものの味がたんぱくなので、味付けは多少濃い目がよいかも♪
似たレシピ
その他のレシピ