☆大人のおしゃれトリュフ☆

一口サイズの細長いタイプのトリュフです!
おしゃれな箱に詰めて金粉を飾るとお店のような見栄えになりますよ!
このレシピの生い立ち
たくさんのチョコレートレシピ本から自分なりの分量で作りました。
私自身はビターが好きなのですが、たくさんの人に配るので1番好まれるスイートチョコのレシピです。
クーベルチュールチョコレートは、不二製油さんのビタースイートとノワールを使用。
☆大人のおしゃれトリュフ☆
一口サイズの細長いタイプのトリュフです!
おしゃれな箱に詰めて金粉を飾るとお店のような見栄えになりますよ!
このレシピの生い立ち
たくさんのチョコレートレシピ本から自分なりの分量で作りました。
私自身はビターが好きなのですが、たくさんの人に配るので1番好まれるスイートチョコのレシピです。
クーベルチュールチョコレートは、不二製油さんのビタースイートとノワールを使用。
作り方
- 1
バターは一口サイズに切り、常温に出しておきます。
- 2
鍋にお湯を沸かしてチョコレートを湯せんします。
- 3
小鍋に生クリームと転化糖を入れ混ぜながら弱火で。
ふつふつと沸いてきたら火を止めてあら熱を取ります。(70℃くらいまで) - 4
あら熱を取った生クリームを4分の1くらい溶かしたチョコレートの中に入れます。
- 5
泡立て器で混ぜると分離してチョコレートがモッタリした状態になります。
腕が痛くなるくらい固めになります。 - 6
さらに4分の1生クリームを入れます。
- 7
ざらついた感じで少し柔らかくなってきました。
- 8
さらに4分の1生クリームを入れます。
- 9
油分が出てきたらもうひと息!
さらに混ぜると乳化します。 - 10
残りの4分の1を入れて混ぜましょう。
- 11
カットしたバターを2.3回くらいに分けて完全に溶けるまで混ぜて下さい。
- 12
チョコレートが冷めるまで涼しい常温で1.2時間置いておきます。
絞れるくらい固まったらオーブンシートの上に絞ります。 - 13
絞り口金は#14の丸口金を使用しました。
絞り出したら一晩涼しい場所に保管します。その後、温めた包丁でカットします。 - 14
テンパリング用チョコは55℃くらいで溶かしたら28℃くらいまで下げます。その後31℃をキープしてテンパリングします。
- 15
バットにココアパウダーを用意し、テンパリングしたガナッシュを置きます。ココアパウダーを上からまぶしたり転がしましょう。
- 16
余分なココアパウダーは粉ふるい器で落とします。
- 17
生チョコ用の箱に詰めてみました!
ここで金粉を振りかけます。 - 18
ラッピングしたら出来上がり☆
コツ・ポイント
チョコレートのカカオ分で生クリームの分量が変わります。
今回のレシピのチョコは55%と65%ですがミルクチョコレートで作る場合は固まらなくなるので生クリームを少なくして下さい。
生クリームは中沢乳業やタカナシの35%くらいがオススメです!
似たレシピ
-
-
-
-
トリュフチョコレート トリュフチョコレート
調理スキル3のσ(・・*)でも、高評価を頂いた「トリュフチョコレート」。甘い物を好まない男性にも好評&完食してもらえた代物です。今年のヴァレンタインのキメチョコとしてお奨めです('-'*) asyrielあしゅ -
-
-
4色のおしゃれなショコラトリュフ 4色のおしゃれなショコラトリュフ
バレンタインですね。うちは女の子2人なので、大量にショコラトリュフを作ります。私が。。チョコレートはかなり技術が要りますし。。グランマルニエたっぷり効かせてガナッシュ作って。コーティングのクーベルチュールは非接触の温度計を使って、45度に上げて、27度に下げて、30度に上げて、テンパリング。抹茶、ココア、ブラックココア、パウダーシュガーの4色のパウダーで仕上げました。わーい~♪見栄えもよくて旨いかも~♪ マイケルの料理 -
その他のレシピ