ごぼうと鳥挽肉だけでうま~い♡春巻き

居酒屋で食べたごぼうの春巻きを再現!
和風春巻きです♪お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
旅先の居酒屋で食べた春巻きが美味しすぎて。
家に帰ってからも食べられないかなぁ。
と作ってみました。
余った春巻きは冷凍して保存も可能です。
ごぼうと鳥挽肉だけでうま~い♡春巻き
居酒屋で食べたごぼうの春巻きを再現!
和風春巻きです♪お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
旅先の居酒屋で食べた春巻きが美味しすぎて。
家に帰ってからも食べられないかなぁ。
と作ってみました。
余った春巻きは冷凍して保存も可能です。
作り方
- 1
ゴボウをタワシでよく洗い、10センチくらいの長さに揃えて切る(皮むき不要)。太いところは縦4つ。細いところはそのままで。
- 2
水に10分くらい
さらしてあくを抜く。香りが飛ぶので途中で水は変えないで! - 3
ゴボウを待つ間に鶏肉に酒大匙1と塩をひとつまみ(分量外)をかけておく。
- 4
あく抜きが終わったゴボウの水を切ってレンジでチン!ゆで根菜メニュー、もしくは600Wで4分。
- 5
レンジにかけている間、鍋にサラダ油を引いて鳥挽肉を色が変わるまで炒める。
- 6
挽肉に火が通ったら○をすべて入れて沸騰させる。
- 7
そこへチンしたゴボウを入れて、5分ほど煮込む。
- 8
仕上げ用の醤油を入れてひと煮立ちさせてうっすら茶色になったら(5分くらい)、ゴボウに味がついてるか確認。
- 9
好みの濃さに味がついたら、一度ざるにゴボウと挽肉を引き上げて、煮汁は鍋に戻す。
- 10
●で水溶き片栗粉を用意し、鍋に戻した煮汁に混ぜる。
このとき火は止めておく。 - 11
水溶き片栗粉をよく混ぜた後、火をつけてとろみがついて透き通るまでしっかりかき混ぜながら火を通す。
- 12
ざるにあげてあったゴボウと鳥挽肉をボウルに移し、11の餡を混ぜ合わせる。
- 13
余裕があれば、ゴボウを10等分し(思いつくまま巻いてもOK)、糊)を混ぜておく。
- 14
ゴボウと鳥挽肉の餡を真ん中より少し手前におく。
- 15
手前から巻いた後、左右を折って、糊をつけてくるりと巻く。
- 16
10本巻いたところ。
- 17
170度くらいの油でカラッと揚げる。写真は1cmくらいの油をフライパンにひいて揚げています。
- 18
味はついているので、なにもかけずに食べてみてください。お好みでからしをどうぞ。
コツ・ポイント
新ゴボウで作るとおいしさUPです。
似たレシピ
その他のレシピ