ツヤツヤふっくら!土鍋ごはんの炊き方

flower♪
flower♪ @cook_40276199

以前からレシピ掲載していましたが、試行錯誤した結果、2018.9 に よりふっくらツヤツヤに炊けるレシピに仕上げました♪
このレシピの生い立ち
主人が独身の時から使っていた土鍋を今は私が引き継いでいます。とっても簡単に炊けるし、炊飯器の置き場所いらずでオススメなのでレシピにあげました。
安い土鍋でも十分美味しく炊けますよ(*^^*)

ツヤツヤふっくら!土鍋ごはんの炊き方

以前からレシピ掲載していましたが、試行錯誤した結果、2018.9 に よりふっくらツヤツヤに炊けるレシピに仕上げました♪
このレシピの生い立ち
主人が独身の時から使っていた土鍋を今は私が引き継いでいます。とっても簡単に炊けるし、炊飯器の置き場所いらずでオススメなのでレシピにあげました。
安い土鍋でも十分美味しく炊けますよ(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米1合 の場合 水200cc (新米は180cc)
  2. 米2合 の場合 水400cc (新米は360cc)
  3. 米3合 の場合 水600cc (新米は540cc)
  4. 研ぎ水(浄水・原水) 適量

作り方

  1. 1

    土鍋にお米を入れ、ざっと2回水で米を洗い流します。
    1回目→浄水
    2回目→原水
    ※浄水がなければ普通の原水でOK

  2. 2

    右回りに20回、左回りに20回、米を研ぎます。

  3. 3

    水(原水)を入れ、2回米を洗い流します。

  4. 4

    最後に10回ほど研いで米に艶を出し、もう一度水(原水)で洗い流します。

  5. 5

    規定量の水(浄水)を入れ、1時間以上寝かせます。

    ※前日の夜に寝かせて翌日に炊くのもいいと思います♪

  6. 6

    以下の手順でご飯を炊きます。
    やや強火 → 沸騰後 → 弱火3分 → 火を止める

  7. 7

    沸騰後の目安は…
    ・グツグツ煮えた音がする
    ・蓋の穴から常に水蒸気が出ている
    ・蓋がカタカタ音が鳴る

  8. 8

    以上の事を目安にすると、沸騰したのが分かりやすいです。それでも分かりにくい場合は、上蓋をそっと開けて確認してもいいかも。

  9. 9

    ※注意※
    米1合の場合、土鍋の蓋がカタカタ鳴るのは分かりにくいかもしれません。

  10. 10

    火を止めたらそのまま触らず蒸らします。

    5分後にごはんを混ぜます。←ここ大事!

  11. 11

    もう一度蓋をし、2分蒸らした後、ごはんをよそって下さい☆
    すると…!ツヤツヤふっくら美味しい土鍋ごはんの出来上がり~♪

  12. 12

    ふりかけかけたら、それだけでごはん一杯いけちゃいます(#^.^#)

コツ・ポイント

お米が炊けたら5分蒸らしたあと、ごはんを混ぜる!もう一度蓋をし2分後にごはんをよそって食べる!
この工程が格段にごはんを美味しくするコツです☆

ごはん好きの主人が絶賛しているこの土鍋ごはん。
簡単なので是非、皆さんお試しあれ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
flower♪
flower♪ @cook_40276199
に公開
毎日クックパッドを見ながら料理に勤しんでいる主婦です。よろしくお願いします(*´∀`)
もっと読む

似たレシピ