塩麹でまろやかぁ~♪うち好みの柴漬け

暑かったこの夏☀梅酢のツ~ン(๑→ܫ←)に魅了されました。
色々と配合を変えて実験!!
やっと家族好みに仕上がりました
このレシピの生い立ち
柴漬けって簡単に出来るって知った☀この夏・・
ちょっと"まろやか~"が好みかな?って旦那氏・・
野菜は売る程?あるので、色々と配合を変えて試作して辿り着きました。
塩麹でまろやかぁ~♪うち好みの柴漬け
暑かったこの夏☀梅酢のツ~ン(๑→ܫ←)に魅了されました。
色々と配合を変えて実験!!
やっと家族好みに仕上がりました
このレシピの生い立ち
柴漬けって簡単に出来るって知った☀この夏・・
ちょっと"まろやか~"が好みかな?って旦那氏・・
野菜は売る程?あるので、色々と配合を変えて試作して辿り着きました。
作り方
- 1
夏野菜、胡瓜は種を抜き縦半分に切りスライス、茗荷、茄子も其々半分に切りスライス、大葉は最後に手でちぎり入れました
- 2
丈夫なビニール袋にカットした野菜全量と『塩麹』大匙6入れて軽く揉み冷蔵庫にて一晩zzz~
- 3
翌日ザルに空け、野菜から出た水分を切り、軽く絞ります。
塩麹の麹が残りますが気にしません(塩使用の場合は強く絞る)
- 4
白梅酢100cc
砂糖を加え、再び冷蔵庫へ。ちょい酸っぱめパンチ求む方は10~20ccプラスの120ccで・・ - 5
半日~1日ですと色が未だ赤々してませんが・・・
- 6
時間を置いてしっかり漬け込むと綺麗な色に染まります
- 7
咀嚼難や酸っぱいのが苦手な場合、フープロなどで細かく刻むと風味を損なうことなく味わえます
- 8
500gは多いな~と思ったら250g程度、調味料半量で!!
- 9
ほゞ毎日、少しずつ試作して配合を決めました。
皆様の柴漬けレシピを参考に我が家好みに色々と配合を変えてみました - 10
何度か漬けてみて・・
塩麹はまろやかに仕上がります、お勧め!!塩使用はパンチがある仕上がりです
コツ・ポイント
塩麹漬け込み最初の頃、綺麗な色付きでなくって『ん?』って感じるかも・・
でもね、堪えて待ってて!!
本当に綺麗な色になります。
(塩漬けの場合は早いです)
フープロミキシングして白飯に盛り盛り~♡♬♬が最高に旨し♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方 梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方
梅干を作った時に出来る、梅酢を利用した本柴漬け風の生しば漬けです。乳酸菌発酵を利用した、夏を代表する味の漬物です。 四季たん -
-
その他のレシピ