たれが決め手♪柔らかな✿豚の生姜焼き✿

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

★2015.1.13話題入り感謝★豚肉の厚さに合わせて作り方を変えて柔らかな生姜焼きを作りましょう♪絶妙なたれが自慢です
このレシピの生い立ち
我が家の定番おかず、豚の生姜焼きです(*^^*)

豚肉は少しでも柔らかくなるように、味付けは美味しくなるように、少しずつ改良を重ねてきました。

たれが決め手♪柔らかな✿豚の生姜焼き✿

★2015.1.13話題入り感謝★豚肉の厚さに合わせて作り方を変えて柔らかな生姜焼きを作りましょう♪絶妙なたれが自慢です
このレシピの生い立ち
我が家の定番おかず、豚の生姜焼きです(*^^*)

豚肉は少しでも柔らかくなるように、味付けは美味しくなるように、少しずつ改良を重ねてきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ロース肉豚肩ロース肉(生姜焼用厚切り/薄切り) 300g
  2. サラダ油 適量
  3. 片栗粉 適量
  4. たれ
  5. 醤油 大さじ2
  6. 生姜(すりおろし) 大さじ1~2
  7. 玉ねぎ(すりおろし) 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. 蜂蜜 大さじ1
  10. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    生姜は綺麗に洗い、風味が増すので、皮ごと擦り下ろす。
    生姜が好きな方は大さじ2、ほんのりが好きな方は大さじ1。

  2. 2

    たれを合わせる。
    時間の余裕が無ければ、玉ねぎは入れなくてもOK。

  3. 3

    ★生姜焼用厚切り肉★

    厚さが5㎜以上あると固くなりがち。
    肉汁を片栗粉で閉じ込め、短時間の加熱で、最後にたれを絡める。

  4. 4

    豚ロース肉/豚肩ロース肉(生姜焼用)は、脂身と赤味の境目を筋切りする。
    焼き縮んだり、反り返ってしまうのを防ぐ為。

  5. 5

    両面に片栗粉をまぶし、余分な粉は手で払って落とす。
    片栗粉を付けるのは、たれを絡まり易くする為、肉汁を閉じ込める為。

  6. 6

    片栗粉をまぶした後はこの状態。
    豚肉が透けて見えるぐらいに、片栗粉は薄く付いている。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を入れて熱して、重ならないように豚肉を乗せる。
    まずは中火で30~40秒焼く。

  8. 8

    軽く焼き色が付く程度で裏返す。
    更に中火で30~40秒焼く。
    火が通ればOK、固くなるので焼き過ぎない。

  9. 9

    たれを全体に万遍無く注いで、まずは片面を焼く。
    菜箸で触り過ぎると、表面が剥がれてしまうので注意する。

  10. 10

    裏返して、焼きながら、たれを全体に絡ませたら出来上がり。

  11. 11

    片栗粉が付いているので、たれが絡んで艶やかな仕上がりです♪

  12. 12

    ★生姜焼用薄切り肉★

    下味をつけて、加熱し過ぎないように短時間でこんがりと焼く。

  13. 13

    たれに10~20分程度漬け込む。
    薄切り肉なので味が染み込めばOK。
    たれは多少残る。

  14. 14

    フライパンにサラダ油を入れて熱して、重ならないように豚肉を広げて乗せる。
    まずは中火で30秒焼く。

  15. 15

    火が通ったら裏返す。赤い部分が無くなったらOK。
    更にたれを絡めながら、好みの焼き加減になるまで焼いたら出来上がり。

  16. 16

    たれが豚肉に染み込んで、しっかり味で美味しいです♪

  17. 17

    ★生姜焼用以外の更に薄切り肉★

    下味をつけて、加熱し過ぎないように短時間でささっと焼く。

  18. 18

    たれに5~10分程度漬け込む。
    薄切り肉なので味が染み込めばOK。
    たれは多少残る。

  19. 19

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱する。下味をつけた豚肉を手で広げるようにして、フライパンに乗せる。

  20. 20

    火が通ったら即裏返す。赤い部分が無くなったらOK。
    更にたれを絡めながら、好みの焼き加減になるまで焼いたら出来上がり。

  21. 21

    しっかりと味が染みて、玉ねぎ&蜂蜜の効果で柔らかな仕上がりです♪

  22. 22

    ★話題入り感謝★
    2015.1.13話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々ありがとうございました❤

コツ・ポイント

豚肉の厚さにより、たれは同じでも作り方を変えています。

たれの配合はお好みで加減して下さい。

玉葱を入れるのは、肉を柔らかくしたい為と風味を追加する為です。

甘さを控えたい場合は、蜂蜜を除い手も大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ