超簡単!だけど吉野家とか松屋みたいな牛丼

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

鍋ひとつで材料をぽいぽい投げ込んで煮込むだけ!
それなのにしっかりお店っぽい味の牛丼です。
このレシピの生い立ち
小料理屋をしていた祖母の牛丼を少しアレンジして、おろし生姜わ多めにしたら某チェーン店のような味になりました。

超簡単!だけど吉野家とか松屋みたいな牛丼

鍋ひとつで材料をぽいぽい投げ込んで煮込むだけ!
それなのにしっかりお店っぽい味の牛丼です。
このレシピの生い立ち
小料理屋をしていた祖母の牛丼を少しアレンジして、おろし生姜わ多めにしたら某チェーン店のような味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 牛肩ロース小間切れ 800〜900g
  2. 出汁昆布 3枚
  3. カップ1
  4. 甜菜糖★ 大さじ3
  5. ほんだし★ 大さじ3
  6. 玉ねぎ 3個
  7. おろし生姜★ 100〜150cc
  8. 醤油 100cc
  9. 少々
  10. 紅ショウガ 好みで

作り方

  1. 1

    牛肉はパックからまな板に出して包丁でさらに数ヶ所切っておく。

  2. 2

    玉ねぎは頭と根を落とし、縦半分に切ってから薄くスライスする。

  3. 3

    無水鍋または蓋のある大きめの鍋に2.5リットルの水と出汁昆布を入れて強火で沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら昆布を取り出し酒を加え、牛肉を菜箸で手早くほぐしながら入れて強火で2~3分沸騰させ、アクが出てきたら取り除く。

  5. 5

    ★を全て入れて再び沸騰したら、醤油を加えて蓋をして中~強火で10分煮込む。

  6. 6

    火を止めて10分置いてから蓋をあけて火をつけ、中火にして具がギリギリ浸る程度まで煮詰めて水分をとばす。

  7. 7

    味をみて薄ければ醤油や塩で味を整える。

  8. 8

    丼にご飯をよそい、牛肉をかけて好みで紅ショウガをのせる。

  9. 9

    お弁当にも!

コツ・ポイント

生姜は多めに。だいたい2個くらいをおろした量です。牛肉は安いお肉で全然問題ありません!むしろ霜降り肉などは脂っぽくなるので、赤身が多いものを使って小間切れにするのが良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ