アルファ化米アレンジレシピ

ジャックのかあちゃん
ジャックのかあちゃん @cook_40277374

アルファ化米、そのままだとパサパサが少しあり食べづらい。家にある物でアレンジ!美味しく食べる。
このレシピの生い立ち
防災食、電気、ガスが止まったら!卓上コンロもない、あるのは缶詰、水、アルファ化米。家にある食べられそうな物でアレンジするならこんな感じ!

アルファ化米アレンジレシピ

アルファ化米、そのままだとパサパサが少しあり食べづらい。家にある物でアレンジ!美味しく食べる。
このレシピの生い立ち
防災食、電気、ガスが止まったら!卓上コンロもない、あるのは缶詰、水、アルファ化米。家にある食べられそうな物でアレンジするならこんな感じ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アルファ化米 200g
  2. ツナ缶 1缶
  3. 白胡麻 適量
  4. 胡瓜 1/3本
  5. すし酢 適量
  6. やきとり缶 1缶
  7. わかめふりかけ 適量
  8. 焼き海苔 2枚

作り方

  1. 1

    アルファ化米を水または熱湯で戻しておく。(水:60分、熱湯15〜20分)

  2. 2

    胡瓜は、千切り。

  3. 3

    海苔巻は、ツナ缶、白ごまを混ぜた酢飯。(中巻 2本分)

  4. 4

    やきとりおにぎりは、やきとり缶、わかめふりかけを混ぜたご飯。(小
    5個分)

  5. 5

    3に、胡瓜の千切りを芯にして海苔巻きにする。(中巻 横長の状態で3㎝切り離す)

  6. 6

    どちらも海苔で巻いて、巻いて出来上がり。(おにぎりに切り離した部分の海苔を使う)

コツ・ポイント

ツナ缶はオイルを切る、やきとり缶はタレごとそのまま使う。海苔巻きは、三角に巻き中央にプチトマトを飾ればお花のようになる。見た目も可愛く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジャックのかあちゃん
に公開
残り物でアレンジ、節約!
もっと読む

似たレシピ