低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴

料理研究家鈴木沙織 @cook_40043791
山形名物のだしをご存知ですか?
夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆
今回は冷奴にのせてみました。
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn
低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴
山形名物のだしをご存知ですか?
夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆
今回は冷奴にのせてみました。
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn
作り方
- 1
だしの全ての材料をみじん切りにしてボウルに入れて、鰹節とめんつゆを加え、30分ほど馴染ませる。
お豆腐にのせて完成! - 2
1人分・30kcal
蛋白質 3g
脂質 1.5g
糖質 2g
コツ・ポイント
全ての材料を混ぜてからしばらくおくと味が馴染んで美味しくなります。
地元では、これに納豆昆布という昆布のみじん切りを加えたりもします☆
糖質0麺のタレにしたり、焼いたお肉やお魚に合わせるのもオススメです!
似たレシピ
-
-
暑い日に☀きざみ夏野菜のせ冷やっこ 暑い日に☀きざみ夏野菜のせ冷やっこ
夏野菜を刻んで和えるだけでさっぱりとした一品に仕上がります。冷やっこだけでなく、ご飯やそうめん等の上にのせてもおいしいです。 鎌田醤油 -
-
-
-
いわし入り山形のだし風冷奴 いわし入り山形のだし風冷奴
山形県の郷土料理である「だし」!家庭によって入っている具材に若干の違いはありますが、夏野菜がふんだんに使われており、ネバネバ食感が特徴で、食欲の出ない時や熱中症予防などにおすすめの一品です。白飯や冷奴、これからの時期にはそうめんにのせて食べるのもおいしいですよ♪ 甘露煮庵 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20142858