炊飯器で茹で豚

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

炊飯器で煮豚も簡単に、しかもとっても柔らかく作れます。
このレシピの生い立ち
仕事が休めない日にお客様でした。炊飯器は予約できるので、試しに予約スイッチ入れて出かけました。帰ったら、おいしく柔らかく煮あがっていて嬉しかったです。お客様にもとても喜んでいただけて嬉しかったです

炊飯器で茹で豚

炊飯器で煮豚も簡単に、しかもとっても柔らかく作れます。
このレシピの生い立ち
仕事が休めない日にお客様でした。炊飯器は予約できるので、試しに予約スイッチ入れて出かけました。帰ったら、おいしく柔らかく煮あがっていて嬉しかったです。お客様にもとても喜んでいただけて嬉しかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉塊 330g
  2. 豚肉を覆う程度
  3. 小さじ半分
  4. 胡椒 5,6振り
  5. ニンニクチューブ 1センチ
  6. しょうが(チューブ) 4センチ
  7. 味覇 小さじ2
  8. 重曹 小さじ3分の1

作り方

  1. 1

    軽く塩胡椒した豚ブロックにプツプツ穴を開けます

  2. 2

    炊飯器に豚、しょうが、にんにく入れます

  3. 3

    たっぷり、豚が浸るほど水を入れて、調味料と重曹入れます

  4. 4

    炊飯器のコース、普通炊きでスイッチ入れます

  5. 5

    炊き上がったら、取り出し、冷めるのを待って薄切りにします。
    からし醤油、ポン酢、コチュジャン、など好みのたれで召し上がれ

コツ・ポイント

重曹は絶対に「入れ過ぎないこと」
多いとすんごい泡が出て大変なことになります。
ニンニク入れ過ぎたら家中臭いです。
今回,へれの塊が特価だったので使いましたが、バラでもロースでもOK。が、5合炊きの炊飯器なら 450gまでが好ましいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ