風味も栄養も!ごぼうのあく抜き(冷凍も)

旅好きよしふみ @cook_40164541
様々なシーンで活用できるごぼうのあく抜きを簡単メモ。
このレシピの生い立ち
様々なシーンに使うごぼうをより、有効活用したいと思い、勉強しました^^
風味も栄養も!ごぼうのあく抜き(冷凍も)
様々なシーンで活用できるごぼうのあく抜きを簡単メモ。
このレシピの生い立ち
様々なシーンに使うごぼうをより、有効活用したいと思い、勉強しました^^
作り方
- 1
皮にたくさんの栄養が含まれています。そのため、皮の剥きすぎは栄養素も一緒に削ぎ落としてしまうことになりますので、注意を。
- 2
まな板に寝かせたごぼうを、今回はピーラーを使用して、平行スライドさせてカットしていきます。楽ですばやく調理が可能です。
- 3
切った直後から変色が進みますが、色止めの必要がなければ水を張ったボウルへ削ったごぼうを入れるだけで、あく抜きができます。
- 4
水にさらす時間は2、3分で問題ありません。水に長時間いれ続けると栄養成分が全て溶け出してしまうのでさっと取り出します。
- 5
冷凍する場合は、そのまま冷凍してください。解凍は電子レンジか、凍ったまま調理します。きんぴら、豚汁、卵とじなどに。
- 6
2018年2月26日、人気検索で2位に入りました!ありがとうございます♪
コツ・ポイント
酢水につけてあく抜きすれば変色を防げますが、酢水にさらすと色を白く保つ一方で漬けすぎると栄養が失われるデメリットもあります。ごぼうが本来持っている栄養をしっかりと摂取するためにメニュー上問題なければ、水飲みでのあく抜きをお勧めします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20147481