シェフが作る☆本格豚汁

我が家のシェフは 和食料理人歴25年!!
本格豚汁なので 食べたら病みつきよ~
是非 作ってみてくださいね!(^^)!
このレシピの生い立ち
シェフのこだわり!!
油を使わず、ヘルシーで
本格的な仕上がりです。
美味しい豚汁を 食べてみてねっ!(^^)!
手間暇かかりますが・・
食べたら 納得ですよ~♪
シェフが作る☆本格豚汁
我が家のシェフは 和食料理人歴25年!!
本格豚汁なので 食べたら病みつきよ~
是非 作ってみてくださいね!(^^)!
このレシピの生い立ち
シェフのこだわり!!
油を使わず、ヘルシーで
本格的な仕上がりです。
美味しい豚汁を 食べてみてねっ!(^^)!
手間暇かかりますが・・
食べたら 納得ですよ~♪
作り方
- 1
大きな鍋に水を入れて、昆布・出しパックを入れて火をかけ出し汁を取る。
- 2
材料はあらかじめ、食べやすくカットしておく。牛蒡は水にさらし、あく抜きする。
- 3
蒟蒻は沸騰させて、臭みを抜く。
- 4
鍋に大根・牛蒡・人参・蒟蒻を入れて少量の水で炒める。
- 5
鍋が熱くなったら、お肉を入れてほぐす。
酒を入れて、豚肉の臭み抜きをする。
酒を入れる事でお肉も柔らかくなりますよ~ - 6
肉に火が通ったら、出し汁を入れ煮込んでいきます。大根など煮えた頃、キノコ類を入れる。
本だし・本みりん・味の素を入れる。 - 7
まんべんなく、灰汁取りをしましょう。
白みそ150g・こうじ味噌150gをといていきます。 - 8
味噌の分量は、あくまで目安です。味見して調整してください。塩で味を整える。
最後に豆腐を入れてひと煮立ちでOKよ~ - 9
お椀に盛り付けて、たっぷりネギを乗せれば 出来上がり!
- 10
我が家の息子君!
豚汁&ご飯大盛り~ - 11
翌日はうどんを入れます。
豚汁うどん!!
めちゃ 美味しいですよ~(#^.^#)
コツ・ポイント
とにかく 昆布・出しパックなどで出し汁を作りましょう!
牛蒡・蒟蒻など下準備をしてくださいね^m^
灰汁取りは まんべんなく~
味噌の分量は あくまでも目安です!
各家庭 お好みの味でOKです。
似たレシピ
その他のレシピ