ウズベキスタン♡生地いらず林檎のケーキ

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんの小さい頃お母さんがおやつに作ってくれました。生地を作らない不思議な林檎ケーキです。
このレシピの生い立ち
ウズベキスタンのオゾタさんの子供の頃の思い出のケーキです。本当に不思議な作り方ですが、出来上がりのケーキはしっとり柔らかいです。くるみのアクセントがよく効いてます。他のナッツでも良いそうです。

ウズベキスタン♡生地いらず林檎のケーキ

ウズベキスタンのオゾタさんの小さい頃お母さんがおやつに作ってくれました。生地を作らない不思議な林檎ケーキです。
このレシピの生い立ち
ウズベキスタンのオゾタさんの子供の頃の思い出のケーキです。本当に不思議な作り方ですが、出来上がりのケーキはしっとり柔らかいです。くるみのアクセントがよく効いてます。他のナッツでも良いそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 林檎 2個
  2. シナモンパウダー 小さじ1
  3. セモリナ粉 150g
  4. 小麦粉 150g
  5. グラニュー糖 150g
  6. 無塩バター 100g
  7. くるみ 50〜80g

作り方

  1. 1

    林檎は2つ芯を取って皮ごとスライサーで、スライスする。

  2. 2

    今日は青林檎があったので使いましたが、赤い方が綺麗だそうです。

  3. 3

    スライスした林檎から出たジュースは軽く絞っておく。シナモンパウダーを混ぜておく。ジュースは使いません。

  4. 4

    粉類はボールで全てよく混ぜておく。

  5. 5

    型にオーブンシートを敷き、バターを塗っておく。

  6. 6

    粉類を型に入れる。1/3位。

  7. 7

    林檎のスライスをその上に敷き詰める。約1/2。

  8. 8

    刻んだくるみを散らす。

  9. 9

    粉類をかぶせる。

  10. 10

    スライスした林檎を敷き詰める。

  11. 11

    くるみを散らす。

  12. 12

    残りの粉類をかぶせる。

  13. 13

    きれいに形を整える。

  14. 14

    バターを切って表面に敷き詰める。

  15. 15

    180℃に予熱したオーブンで45分ほど焼く。

  16. 16

    焼き上がり

  17. 17
  18. 18

    びっくりするほどしっとりの林檎ケーキ。

コツ・ポイント

不思議と失敗なくできます。セモリナ粉はインドやアジア食材店で売っている粗挽きのセモリナ粉です。スージーとも言います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ