夏〜♪ 山形のだし

ごはん、お豆腐、冷たい麺類に
だしを考えた人エライ!
『山形』人気検索トップ10入りしました♪
ありがとうございます!
このレシピの生い立ち
市販の物は調味料がキツくて好みではなくて、さらにたくさん食べたいので手作りしています
夏〜♪ 山形のだし
ごはん、お豆腐、冷たい麺類に
だしを考えた人エライ!
『山形』人気検索トップ10入りしました♪
ありがとうございます!
このレシピの生い立ち
市販の物は調味料がキツくて好みではなくて、さらにたくさん食べたいので手作りしています
作り方
- 1
今回使った野菜です。
それぞれの量は適当です。ない物があっても作れますがオクラはぜひ! - 2
オクラはネット入りで売っていることが多いですよね。
それを使って板ずりをします。
ネットの上から塩を振って転がすように。 - 3
板ずりをするとうぶ毛が取れて味馴染みが良くなります。
塩(分量外)を入れた熱湯でサッと茹でて冷ましておきます。 - 4
なす(3〜5mm角)は切ったそばから塩水に浸けてアク抜きをします。
5分程浸したら軽く絞って水切りします。 - 5
きゅうりとオクラ(ヘタを取って)もなすと同じ位の大きさに切ります。
大葉はみじん切り。
万能ねぎは小口切りにします。 - 6
みょうがはみじん切りにして5分程水にさらした後、水切りしておきます。
- 7
大変なのはここまでです(笑)
- 8
大きなタッパーかボウルに下ごしらえをした野菜、おろし生姜、納豆こんぶ、めんつゆを入れてよく混ぜ合わせます。
- 9
だんだん粘りが出てきます
このまま冷蔵庫で最低でも半日は寝かせます
完成です。
冷蔵で3〜5日もちます。 - 10
2016/08/17 『山形』人気検索トップ10入りしました!
ありがとうございます!
コツ・ポイント
工程は多いですがやることはただひたすらに刻むのみ!
野菜に余計な水分が残らないように気をつけます。
わりと薄味です。
お好みでお醤油やめんつゆを足してみてくださいね♪
白ごまや鰹節、七味唐辛子やわさびを加えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
暑い夏には…さっぱり!山形のだし♪ 暑い夏には…さっぱり!山形のだし♪
暑い日や食欲のない時、食欲のある時でも、もりもり食べれます♪ご飯や豆腐に乗せたり、素麺のつゆに入れたり…使い道沢山です♪ ゆーたんヨリ -
-
その他のレシピ