冬野菜のスープ

宝塚市学校給食 @takarazukacity
宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。
冬野菜のスープ
宝塚市の栄養士が選んだお父さん、お母さんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。
作り方
- 1
出し昆布、けずり節などを使って、分量のだし汁を作っておく。
- 2
大根とにんじんはいちょう切り、豚肉と白菜は1㎝幅程度に切る。えのきたけ、春菊は3㎝程度に切る。
- 3
だし汁に豚肉、にんじん、大根、白菜、えのきたけと順に入れ、調味料で味を整える。
- 4
最後に春菊を入れて出来上がり。
- 5
※学校給食では衛生管理上、中心温度が75℃1分間以上となる加熱を確認し、提供するようにしています。
コツ・ポイント
冬野菜のおいしい食べ方:野菜に含まれる栄養素には水に溶けてしまうもの(ビタミンCやカルシウムB群、カリウム等)があります。みそ汁や鍋等の煮汁までいただく料理は、溶けた成分も体の中に取り入れることができ、体も温まるので寒い冬にはピッタリです。
似たレシピ
-
-
【おさらい給食】春雨とレタスのスープ 【おさらい給食】春雨とレタスのスープ
宝塚市の調理員が選んだ家族のみなさんにも食べてほしい学校給食の献立を、家庭で作りやすいようにアレンジして紹介します。 宝塚市学校給食 -
-
-
-
-
-
-
-
保育園給食★きのこスープ 保育園給食★きのこスープ
<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>給食の野菜レシピを栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしました。このレシピの生い立ち区立保育園では毎月19日は「食育・やさいの日」。旬の野菜を献立に取り入れ、子どもたちが「食」や「野菜」に関心をもてるような食育に取り組んでいます。その中から栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしたレシピです♪ 東京あだち食堂 -
【給食】ブイヤベース風スープ 【給食】ブイヤベース風スープ
フランス料理のブイヤベースを給食向けにアレンジしています。ご家庭でも作りやすいレシピになっています。給食では世界の料理が登場します。このスープはラグビーワールドカップフランス大会に合わせて提供したフランス献立の1つです。 給食レシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20171000