もやしのナポリタン喫茶店風

おとうふタイシ
おとうふタイシ @cook_40139432

もやしを昭和の喫茶店風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
太子食品では青森県内のスーパー様と料理研究家の先生とともに食育活動をしています。その料理教室で好評だったメニューを昭和の喫茶店風にアレンジしました。

もやしのナポリタン喫茶店風

もやしを昭和の喫茶店風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
太子食品では青森県内のスーパー様と料理研究家の先生とともに食育活動をしています。その料理教室で好評だったメニューを昭和の喫茶店風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もやし 200g
  2. ピーマン 中1個
  3. たまねぎ(細切り) 1/3個100g程度
  4. にんじん(千切り) 1/2本50g程度
  5. ウィンナー(細切り) 4~6本
  6. 塩・こしょう 少々
  7. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  8. 調味料A
  9. トマトケチャップ 大さじ3
  10. ウスターソース 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1/2
  12. コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
  13. 牛乳 小さじ1

作り方

  1. 1

    このメニューには、細めで長いブラックマッペのもやし、「おいしいもやし」をおすすめします。

  2. 2

    耐熱ボウルに50度のお湯をはり、もやしを入れてざっと混ぜ、全体を浸し、1分置いてざるに取る

  3. 3

    水気をよく切り、お湯を捨てたボウルに戻し、サラダ油(分量外)を全体にまぶす

  4. 4

    ピーマン、たまねぎ、にんじん、ウィンナーを細切りする。調味料Aを混ぜておく

  5. 5

    フライパンに油を入れ、中火でにんじん→たまねぎ→ピーマン→ウィンナーの順で炒めていき、塩コショウをする

  6. 6

    強火にして調味料を入れ、全体に味をなじませ少し煮詰めたら3のもやしを入れ、ざっくり混ぜる

  7. 7

    もやしが半生程度になったら火を止め、皿に盛り付ける

コツ・ポイント

もやしを炒めすぎないようにしましょう。炒め時間は1分程度。水分が出にくく、パリッと仕上がります。皿に盛り付ける時には山にしないように平らにします。余熱で火が通った後に熱がこもると水っぽくなるのを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとうふタイシ
おとうふタイシ @cook_40139432
に公開
納豆、豆腐、油あげの太子食品です。かんたんでおいしいレシピを紹介いたします。●商品の購入はお近くのスーパー、またはネットショップまで。タイシネットショップ http://www.taishi-shop.jp/●商品や工場については、ホームページまで。太子食品ホームページ http://www.taishi-food.co.jp/
もっと読む

似たレシピ