さつまいも、紫いも、赤いもで3色茶巾絞り

料理人一家の食卓
料理人一家の食卓 @cook_40062479

紙風船のように綺麗な配色は100%天然な芋の色素です。さつまいも本来の甘さを生かして砂糖を控えました。
このレシピの生い立ち
紫いもと赤いもをたくさんいただいて使いきれず、和菓子にしてみようと思いました。

さつまいも、紫いも、赤いもで3色茶巾絞り

紙風船のように綺麗な配色は100%天然な芋の色素です。さつまいも本来の甘さを生かして砂糖を控えました。
このレシピの生い立ち
紫いもと赤いもをたくさんいただいて使いきれず、和菓子にしてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. さつまいも 1個(約300g)
  2. 紫いも 1個(約150g)
  3. いも 1個(約150g)
  4. 砂糖 60+30+30g

作り方

  1. 1

    芋の皮をむいて5mmくらいの薄さに輪切りする。

  2. 2

    蒸し器で15分くらい、つまようじが芋にスッと通るくらいに柔らかくする。

  3. 3

    蒸し上がったら、さつまいもに砂糖60gを加えてつぶす。
    紫いも、赤いもにはそれぞれ砂糖を30g加えてつぶす。

  4. 4

    さつまいもを4等分して、丸める。
    紫いも、赤いもは2等分して丸める。
    全部で8個のだんごをつくります。

  5. 5

    さつまいものだんごを包丁で2つに切ります。

  6. 6

    紫いも、赤いもは4つに切ります。

  7. 7

    さつまいも、紫いも、赤いもを一片づつくっつけてだんごに丸めます。

  8. 8

    1つづつラップに包んで口をぎゅっとねじります。

  9. 9

    ラップを静かに外せば出来上がり。

コツ・ポイント

ラップを絞る時は、力を入れると大きな窪みができて綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人一家の食卓
に公開
新宿で創業70年の飲食店を営む料理人一家の秘伝をお届けしますインスタもやっていますhttps://www.instagram.com/yamamoto.kimie/
もっと読む

似たレシピ