すし酢と砂糖入り☆我が家のマカロニサラダ

すし酢と、かくし味にお砂糖を入れることで、マヨネーズだけよりコクと旨味が増して美味しくなりますよ(^_^)
このレシピの生い立ち
マカロニサラダは主人の好物なので度々作るのですが、パサついたり味がぼんやりしてなかなか上手くいかず…。
飛田和緒さんのレシピ本『常備菜』を参考にさせて頂き、家族の反応みながらあれこれ試して今の味になりました^_^
すし酢と砂糖入り☆我が家のマカロニサラダ
すし酢と、かくし味にお砂糖を入れることで、マヨネーズだけよりコクと旨味が増して美味しくなりますよ(^_^)
このレシピの生い立ち
マカロニサラダは主人の好物なので度々作るのですが、パサついたり味がぼんやりしてなかなか上手くいかず…。
飛田和緒さんのレシピ本『常備菜』を参考にさせて頂き、家族の反応みながらあれこれ試して今の味になりました^_^
作り方
- 1
きゅうりをスライスして、にんじんも細いせん切りにします。(お好みで玉ねぎを入れても♪)
- 2
①の野菜と塩、砂糖少々(分量外)をポリ袋に入れてもみ、少しおきます。
- 3
①②の工程はレシピID:20123702できゅうり、にんじんの下ごしらえしておくと便利です♪
- 4
ツナ缶はオイル(ノンオイルなら水分)をきっておきます。オイル(又は水分)が、少し残る程度。
ハムなら短冊切りにします。 - 5
お鍋に湯を沸かし、塩を入れます。
- 6
マカロニを茹で時間より1〜1分半くらい長く茹でます。(早茹でタイプのものは1分弱くらいで)
- 7
茹で上がったらザルにあげます。マカロニが、熱いうちにすし酢(合わせ酢)をかけて混ぜます。
- 8
サラダ油を馴染ませぱさつきを防ぎます。
- 9
③の野菜から水分が出てきたら、袋ごとギューッとしぼり、袋の口から水気をきります。
- 10
水気をきった具材とツナ、マヨネーズ、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
- 11
最後に味見をして、塩コショウで味を整えて出来上がりです。
コツ・ポイント
我が家ではマカロニは柔らかめに茹でておきます(^^)すし酢をマカロニが熱いうちに混ぜることで、味がしみ込みます。
似たレシピ
その他のレシピ