【200kcal】ナスとひき肉の味噌炒め

いしけん。
いしけん。 @cook_40285724

10分程度で作れる1人あたり200kcalのヘルシーな味噌炒めです。
栄養素はタンパク質は10g、炭水化物5g程度です。
このレシピの生い立ち
にんにくの芽が安かったので買ってみたのとナスが余ってたもので...。

【200kcal】ナスとひき肉の味噌炒め

10分程度で作れる1人あたり200kcalのヘルシーな味噌炒めです。
栄養素はタンパク質は10g、炭水化物5g程度です。
このレシピの生い立ち
にんにくの芽が安かったので買ってみたのとナスが余ってたもので...。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 3本(21kcal×3本=63kcal)
  2. ひき肉 100グラム (221lcal)
  3. にんにくの芽 3本(5kcal×3本=15kcal)
  4. ごま 少々(5g 46kcal)
  5. 液味噌 適量(18gとして35kcal)
  6. 醤油 少々(5g 4kcal)
  7. 唐辛子(輪切り) 少々(1/3本として0.3kcal)
  8. 片栗粉+水 小さじ1杯(2gとして6kcal)
  9. いりごま (小さじ1杯として14kcal)

作り方

  1. 1

    なすを乱切りに、にんにくの芽を2,3cmくらいの適当な長さで切っておきます。

  2. 2

    あっためたフライパンにごま油を適当に引き、赤い部分が半分くらいなくなる程度にひき肉を炒めます。

  3. 3

    あとは液みそを1周り、醤油少々を入れ、お好みで唐辛子とかいりごまを入れて炒めます。

  4. 4

    最後に片栗粉を水でといたものをかけて、とろみをつけたら完成。

コツ・ポイント

唐辛子を少しいれると辛味がアクセントになっていいです。いりごまは入れると見た目がいい感じに。めんどうであればなくてもいいですよ。
とろみも片栗粉の量で好みに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしけん。
いしけん。 @cook_40285724
に公開
ダイエットや筋トレにもOKな料理です。共働きの男が作る、簡単でヘルシーな料理のレシピを中心にアップします♪
もっと読む

似たレシピ