小松菜のキーマカレー【スパイスカレー】

カルダモン26
カルダモン26 @cook_40280280

この時期手に入りやすい小松菜でキーマカレーを作ってみましょう。

このレシピの生い立ち
おひたし以外の使い道を模索して

小松菜のキーマカレー【スパイスカレー】

この時期手に入りやすい小松菜でキーマカレーを作ってみましょう。

このレシピの生い立ち
おひたし以外の使い道を模索して

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2皿分
  1. ひき肉(豚or鶏or豚鶏両方) 200g
  2. 小松菜 1袋(200~250g)
  3. 塩、こしょう 適量
  4. カレーベース用
  5. 玉ねぎ(350~400g程度のもの) 1/2個
  6. トマト(150g程度のもの) 1個
  7. もしくはトマトピューレ 60g
  8. にんにく(みじん切りorすりおろし) 1片
  9. しょうが(みじん切りorすりおろし) 1片
  10. 1つまみ
  11. 60cc
  12. サラダ油 大さじ1
  13. スタータースパイス
  14. クミンシード 小さじ1/2
  15. 好みのスパイス(例)
  16. (A)コリアンダーパウダー 小さじ2
  17. (A)ターメリックパウダー 小さじ1
  18. (A)カイエンペッパー 小さじ1
  19. (A)クローブパウダー 小さじ1/2
  20. (A)ナツメパウダー 小さじ1/2
  21. (A)フェヌグリークパウダー 小さじ1/2
  22. (A)の代わりにカレー粉 大さじ1と1/2
  23. 仕上げのスパイス
  24. ラムマサラ 小さじ1
  25. オイスターソース 大さじ1
  26. 黒酢 大さじ1
  27. 300cc

作り方

  1. 1

    小松菜は葉と茎の部分に大まかに分け、4~5cmの大きさに切る。

  2. 2

    フライパンに油を弱~中火で熱し、スタータースパイスのクミンシードが茶色く色づくまで熱する。

  3. 3

    薄切りかみじん切りの玉ねぎを強火にしたフライパンに入れ、塩を振る。表面が少し焦げるまで待ち、水を2回に分けて注ぐ。

  4. 4

    水に玉ねぎの焦げた部分が溶け、全体が茶色くなる。
    にんにく、しょうがを入れ、香りを立たせる。

  5. 5

    トマトを入れ、強火で水分を飛ばす。
    飛ばし方は私の投稿したID:20322840を参考にしてください。

  6. 6

    火を弱火にし、(A)のスパイスもしくはカレー粉を入れて2分ほど炒るように馴染ませる。
    【カレーベース完成!】

  7. 7

    ひき肉を入れ、肉の表面が白っぽくなるまでカレーベースと絡ませるように炒める。

  8. 8

    小松菜の茎の部分を先に入れ、しんなりするまで炒める。

  9. 9

    水を入れて沸騰させたら、フタをして弱火で10分煮込む。

  10. 10

    煮込んで5分ほど経過したところで葉の部分も入れて引き続き煮込む。

  11. 11

    10分経過して、水分が多ければ、透明な水気が無くなるまでしっかりと水分を飛ばす。

  12. 12

    仕上げにオイスターソースと黒酢を入れて、黒酢の香りのトゲが無くなったら、味見をして塩気を調節する。

  13. 13

    最後にガラムマサラを入れたら火を止め、全体を混ぜる。

コツ・ポイント

小松菜から水気が出るので10の工程でしっかり飛ばしましょう。洗ったときの水気もしっかり切っておきましょう。
小松菜は下茹でせずに入れるので、少しクセがありますが、それをオイスターソースや黒酢、そしてスパイスがカバーしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カルダモン26
カルダモン26 @cook_40280280
に公開
スパイスを使った最新レシピ、より詳細なレシピは2022年現在、個人ブログ「スパイスフルライフ」にて更新中!(https://spicefull-life.com)
もっと読む

似たレシピ