一人分のスープカレーもどき

tomatian
tomatian @cook_40112458

スープカレーっぽいものを一人前だけ作ります。野菜は揚げずに焼くだけの「もどき」料理です。
このレシピの生い立ち
スープカレーが食べたいけど揚げ物は面倒だな〜と思って作ってみました。一人暮らしで余ると面倒なので一人分だけ。

一人分のスープカレーもどき

スープカレーっぽいものを一人前だけ作ります。野菜は揚げずに焼くだけの「もどき」料理です。
このレシピの生い立ち
スープカレーが食べたいけど揚げ物は面倒だな〜と思って作ってみました。一人暮らしで余ると面倒なので一人分だけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏手羽元 1〜2本
  2. ナス 1個
  3. カボチャ 一切れ(50〜100g)
  4. オクラ 1〜2本
  5. バター(サラダ油、オリーブオイルでも) 適量
  6. にんにく、しょうが 適宜
  7. 酒(清酒かワイン) 大さじ1/2〜2/3
  8. カレー粉 小さじ1
  9. カレールーかフレーク 少々(大さじ1くらい)
  10. スパイス類 適宜

作り方

  1. 1

    カボチャは一切れ薄めに切って、背中の皮を少し切り落としておく。皿に平らに並べ、40秒〜1分くらい電子レンジにかける。

  2. 2

    ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切ったら塩水につけておく(塩は適当に)。焼く直前にペーパータオルで水気をざっと拭く。

  3. 3

    玉ねぎを刻む。みじん切りでも薄切りでもザク切りでもOK。

  4. 4

    オクラは洗って20秒電子レンジにかける。食べないヘタ部分は切り落とす。

  5. 5

    鍋にバター(か油)を少量入れ、刻んだニンニクと生姜を炒める。市販のおろしニンニクや冷凍おろし生姜を使ってもよい。

  6. 6

    刻んだ玉ねぎを加えてよく炒める。

  7. 7

    手羽元を鍋に入れ、カレー粉を振る。焦げ付かないように上下を返しながら中火で焼き付ける。

  8. 8

    水50mlくらいと酒大さじ1/2ほどを加え、弱火でしばらく煮る。鶏にしっかり火を通したい人は、落し蓋をするとよい。

  9. 9

    フライパンにバター(か油)大さじ1くらいを溶かし、野菜を並べて塩コショウして焼く。油はケチらない方が「らしく」なる。

  10. 10

    野菜をひっくり返し、蓋をして弱めの中火で蒸し焼きにする。

  11. 11

    鶏の鍋に水150mlくらいを加え、カレー粉やスパイス類でスープに味付けする。カレールーを少量入れると味付けが簡単になる。

  12. 12

    スープの味が整ったら、手羽元と焼いておいた野菜を皿に盛り付ける。

  13. 13

    スープを上からかけて出来上がり。

コツ・ポイント

主な野菜は電子レンジの下準備で後の加熱を楽にし、調味料は冷凍生姜やカレールーなど市販品の併用で手抜きします。なお、オクラやカボチャはなければ仕方ないですが、ナスは是非とも入れてください。パプリカかカラーピーマンを加えるとさらに彩りいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tomatian
tomatian @cook_40112458
に公開
料理はあまり得意じゃないです。
もっと読む

似たレシピ