愛媛風鯛めし (出汁茶漬け)

あめにゃん @cook_40285739
鯛の昆布締めが余ってたので愛媛風鯛めしに
このレシピの生い立ち
小さい頃に道後温泉に行ったついだによく食べていた鯛めしが食べたくて
自己流なので本物とは作り方違うと思います
愛媛風鯛めし (出汁茶漬け)
鯛の昆布締めが余ってたので愛媛風鯛めしに
このレシピの生い立ち
小さい頃に道後温泉に行ったついだによく食べていた鯛めしが食べたくて
自己流なので本物とは作り方違うと思います
作り方
- 1
出し汁は先に温めておきます。
(お茶漬けにする頃に適温になるよう先に温めます) - 2
鯛は刺身のようにうすぎりにして、三つ葉は食べやすい大きさに切ります。
- 3
茶碗にごはんを盛り、鯛と三つ葉をのせて、海苔をふり、出し汁をかけて完成です。
- 4
お好みで生姜、胡麻を加えてください。
コツ・ポイント
出し汁は温めすぎると鯛が煮えてしまうので先に温めておいて適温に冷まします。
出し汁はその地域の味でいいと思います。面倒であればだしパックでOKです!
私は昆布、鰹節、いりこでとってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221899