もちもち☆たこ焼き粉くれーぷ

みら06 @cook_40076729
味付きのもちもち生地で軽食にぴったり!野菜が苦手な息子も、手づかみ&自分で包める楽しさでパクパク食べてくれた~!
このレシピの生い立ち
たこ焼き粉を消費したいけど、ホットプレート出すのもタコを買ってくるのも面倒。とりあえず具なしで焼いたらもっちもちのおかずくれーぷみたいになった!こどもも、自分で好きな具を入れて食べれて楽しく野菜もたくさん食べられる!
もちもち☆たこ焼き粉くれーぷ
味付きのもちもち生地で軽食にぴったり!野菜が苦手な息子も、手づかみ&自分で包める楽しさでパクパク食べてくれた~!
このレシピの生い立ち
たこ焼き粉を消費したいけど、ホットプレート出すのもタコを買ってくるのも面倒。とりあえず具なしで焼いたらもっちもちのおかずくれーぷみたいになった!こどもも、自分で好きな具を入れて食べれて楽しく野菜もたくさん食べられる!
作り方
- 1
たこ焼き粉に卵、水を入れてよーく混ぜる。
- 2
フライパンに薄く油を引いておたま一杯分位の生地を流して薄く広げる。※生地が分離するので、毎回混ぜてからすくうとムラなし!
- 3
表面が乾いたらひっくり返し、両面よーく焼く。
- 4
焼けたら取り出し、さましておく。残りの生地も焼く。
- 5
好きな具材、今回はキャベツ、人参を千切りにしてフライパンで炒め、しんなりしたらツナを油ごと入れる。
- 6
具材は生でも加熱でもok!加熱した方がカサが減って柔らかく、子供は食べやすいかも。※水分が多いと生地が破れやすいよ。
- 7
生地の上半分真ん中位に具材をのせて、ソース、マヨネーズ、おかか、あおのりをトッピング。
- 8
生地の下半分を上にたたみ、左右を中心に向かってたたんだら完成!
コツ・ポイント
生地に水を入れすぎると緩くなりすぎて破けやすいくれーぷになるので、焼いてみて緩いなら小麦粉、硬いなら水を足して調整してみてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おうちで楽しもう♬もちもちクレープ★ おうちで楽しもう♬もちもちクレープ★
もちもちのクレープ生地がおうちで簡単に作れます♬お好きな具材を好きな形に巻いて食べるのがとっても楽しいですよ★ ゆきズキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20223432