パクチーのムース~ジュレのせ~

第2回行方レシピコンテスト採用レシピ
このレシピの生い立ち
濃厚なムースと爽やかなパクチーとレモンを組み合わせることにより、一風変わった味わいになるのでは?と思い、作りました。また、パクチーを加熱しないため、栄養素の損失を抑え効率良く摂取できると思います。
青森県弘前市 ぽむたろ さんの応募作品です
パクチーのムース~ジュレのせ~
第2回行方レシピコンテスト採用レシピ
このレシピの生い立ち
濃厚なムースと爽やかなパクチーとレモンを組み合わせることにより、一風変わった味わいになるのでは?と思い、作りました。また、パクチーを加熱しないため、栄養素の損失を抑え効率良く摂取できると思います。
青森県弘前市 ぽむたろ さんの応募作品です
作り方
- 1
〈ムース〉
①ゼラチンは15ccの水に振り入れてふやかしておく。 - 2
②パクチーは刻んでからすり鉢でする。このとき15ccの牛乳を少しずつ加えながらする。
- 3
③鍋に牛乳と砂糖をいれて、砂糖をとかす。(沸騰させない)溶けたら火を止めてゼラチンを入れ溶かす。半分に分ける。
- 4
④生クリームは7分立てに、卵白は角が立つまで泡立てる。
- 5
⑤「①」の半量にすったパクチーを汁ごと加え混ぜ、さらに生クリームの半量、メレンゲの半量を加えてそのつどゴムベラで混ぜる。
- 6
⑥器の半分まで流し入れる。氷水で冷やす。
- 7
⑦残りの「①」にも生クリームとメレンゲを同様に混ぜる。
- 8
⑧固まったパクチーのムースの上に、9分目まで流し入れて固まるまで冷やす。
- 9
〈ジュレ〉
①ゼラチンは5ccの水に振り入れてふやかしておく。 - 10
②鍋に40ccの水とレモン汁と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで加熱する。溶けたら火を止めてゼラチンを加えて溶かす。
- 11
③「②」に刻んだパクチーを入れ、冷やし固める。
- 12
④スプーンなどでくずし、ムースの上にのせる。
コツ・ポイント
パクチーの色をいかにうまくムースに出すかが一番のポイントです。パクチーだけですると溝に入ってしまったり、色が出にくかったりするため、牛乳を少しずつ加えました。パクチーがより細かくなり、ムースの緑色もキレイに出すことができたと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
濃厚いちごムースとジュレの2層仕立て 濃厚いちごムースとジュレの2層仕立て
初夏にぴったり華やか2層ムース。とろける濃厚いちごムースと爽やかなジュレがベストマッチ。一手間かけたおもてなしスイーツ。 TheBS_Club -
その他のレシピ