風邪予防の薬膳 金柑の薬蜜煮

きらく♡おうち養生薬膳
きらく♡おうち養生薬膳 @cook_40094843

大好きな金柑の甘露煮。
もっと風邪予防の効果を出すために、薬膳視点でアレンジした薬蜜煮です☆かわいくて美味しい^^
このレシピの生い立ち
もともと金柑の甘露煮は風邪予防の効果がありますが、それをさらにひと工夫して「薬蜜煮」にしました。

金柑…風邪予防、咳、痰をしずめる
ショウガ…寒い風邪の身体を温める
はちみつ…咳をしずめる、肺を潤す
酢…疲労回復、解毒、食欲不振

風邪予防の薬膳 金柑の薬蜜煮

大好きな金柑の甘露煮。
もっと風邪予防の効果を出すために、薬膳視点でアレンジした薬蜜煮です☆かわいくて美味しい^^
このレシピの生い立ち
もともと金柑の甘露煮は風邪予防の効果がありますが、それをさらにひと工夫して「薬蜜煮」にしました。

金柑…風邪予防、咳、痰をしずめる
ショウガ…寒い風邪の身体を温める
はちみつ…咳をしずめる、肺を潤す
酢…疲労回復、解毒、食欲不振

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1週間分
  1. 金柑 300グラム
  2. 生姜 2枚
  3. とうきび 150グラム
  4. 150㏄
  5. はちみつ 大2
  6. 葛粉 大1

作り方

  1. 1

    金柑を洗ってヘタを丁寧にとります。

  2. 2

    立てに切り目を入れて、お湯で1~2分煮て、そのお湯を捨てます。

  3. 3

    金柑がかぶるくらいのお酢をいれ、とうきび糖、はちみつを入れて煮ます。とろみが出るまで15~20分くらい煮ます。

  4. 4

    火を止めて水でといたくず粉を入れて混ぜます。
    ゆっくりと冷まします。
    (すでにとろみがあるときは葛はなくてもよい)

  5. 5

    消毒した瓶にいれて完成。

コツ・ポイント

お酢、砂糖の量は好みで変更します

砂糖が多いと甘いけど日持ちします。
少ないとあっさりだけど1~2週間くらいで食べましょう。
スーパーで買う一袋(完熟のもの)でつくるので我が家では1週間くらいがちょうどよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きらく♡おうち養生薬膳
に公開
化学調味料・添加物不使用薬に頼らないカラダづくりを目指すあなたと健康料理教室研究科自然療法国際薬膳調理師湘南の無農薬野菜を使用簡単にできる「気楽な薬膳料理」を作っていきたいと思います。湘南方面やオンライン薬膳を教えています。http://ameblo.jp/yakuzen-ryouri-kyousitu
もっと読む

似たレシピ