人参とたけのこ・甘辛豚肉のおにぎらず

横浜市 @city_of_yokohama
料理研究家「枝元なほみ」先生考案の「親子で楽しく作れる」レシピです。
このレシピの生い立ち
料理研究家”えだもん”こと枝元なほみ先生が「さかえの野菜めしあがれ!」事業のために栄区の野菜を使ったレシピを考案してくれました。(横浜市栄区福祉保健課)
人参とたけのこ・甘辛豚肉のおにぎらず
料理研究家「枝元なほみ」先生考案の「親子で楽しく作れる」レシピです。
このレシピの生い立ち
料理研究家”えだもん”こと枝元なほみ先生が「さかえの野菜めしあがれ!」事業のために栄区の野菜を使ったレシピを考案してくれました。(横浜市栄区福祉保健課)
作り方
- 1
人参は細切りし、たけのこは縦半分に切り、縦に7~8ミリ厚さに切る。豚肉は3~4等分の長さに切る。
- 2
フライパンに油小さじ2を入れ熱し、人参を炒め、軽くしんなりしたらAを加えて調味し、取り出す。
- 3
フライパンに油少々を追加し豚肉を広げ入れて、色が変わるまで炒め、Bを加え混ぜながら調味し、取り出す。
- 4
③にたけのこを入れ、フライパンに残った焼き汁を絡めるようにして、色が変わったら塩少々(分量外)を振って取り出す。
- 5
まな板にのりの尖った方を斜めに置き、茶碗1/2量のご飯を真ん中に広げておく。
- 6
ご飯の上にたけのこ1/4量を広げてのせ、人参、豚肉も同様に1/4量を重ねてのせる。
- 7
⑥の上に茶碗1/2量のご飯を同じ大きさに広げてのせ、のりの四隅を中心に集めるようにして包む。
- 8
のりの角を集めた方を下に置き、10分ほど置いてのりがしんなりしたら半分に切って断面を見せる。残り3個も同様に作る。
コツ・ポイント
おかずを挟むおにぎらずは、ボリュームがある上に簡単!お肉と一緒にすることで、野菜が苦手な子ども達にも食べやすいです。人参以外にも、キャベツ・いんげん・オクラ等の緑の野菜で作ってもおいしいです。
似たレシピ
-
-
【離乳食取り分け】鱈そぼろ人参おにぎらず 【離乳食取り分け】鱈そぼろ人参おにぎらず
大人メニューと離乳食が同時に作れちゃう便利なとりわけレシピ。栄養管理士さん考案の彩りのいいおにぎらずはいかが? babypotage -
-
250%ご飯!?豚と卵で驚きのおにぎらず 250%ご飯!?豚と卵で驚きのおにぎらず
実は具材の豚肉や卵にも「お米」が使われているんです♪これからの日本の農業を救う、究極のおにぎらずです!(農林水産省) 農林水産省 -
-
イノシシを追え!話題のジビエおにぎらず イノシシを追え!話題のジビエおにぎらず
イノシシと、その食害にあっているお米や野菜。ふんわり卵が仲をとりもつことで奇跡のおにぎらずが出来ました!(農林水産省) 農林水産省 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20228685