おろしハンベアーグ

pacochi
pacochi @cook_40264720

ハンバーグと大根おろしでくま。
このレシピの生い立ち
おろしハンバーグを作ろうとした時、「あ、これくまにできる」と気付いてその場のノリで作りました。耳の茶色は大根おろしアートの作品を参考にさせていただきました。

おろしハンベアーグ

ハンバーグと大根おろしでくま。
このレシピの生い立ち
おろしハンバーグを作ろうとした時、「あ、これくまにできる」と気付いてその場のノリで作りました。耳の茶色は大根おろしアートの作品を参考にさせていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ハンバーグ ひとつ
  2. 大根 適量
  3. のり 適量
  4. にんじん 適量
  5. つけあわせの野菜 適量
  6. 醤油 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. だし 少々

作り方

  1. 1

    にんじんを半月切りにして、包丁で角を削ってほっぺの形にする。
    形ができたら皿なりラップなりに乗せてレンジでチン。

  2. 2

    残ったにんじんと他の野菜を好きなように切る。

  3. 3

    のりをキッチンばさみや専用のカッターなどで切って、目鼻を作る。目は重ねて切ると同じ大きさになる。

  4. 4

    大根を好きなだけおろす。水気も切る。

  5. 5

    ハンバーグをこねてフライパンで焼く。
    焼きあがったらお皿に乗せて待機。

  6. 6

    ハンバーグを焼いたフライパンに野菜を入れて、ソテー。

  7. 7

    醤油、酒、みりん、だしをフライパンに入れて、一煮立ちさせる。

  8. 8

    野菜を取り出して皿に盛り付ける。つゆはそのままフライパンに残して煮詰める。

  9. 9

    大根おろしを少し取り分けて、煮詰めたつゆを混ぜる。
    それを丸い耳の形にしてハンバーグに添える。

  10. 10

    残りの大根おろしで耳の内側、白目、マズルを作り、ハンバーグと茶おろしに乗せる。

  11. 11

    目鼻ののりとにんじんのほっぺを乗せる。

  12. 12

    残った大根おろしとつゆを別の器に盛り、適宜ハンバーグにかけて食べる。

コツ・ポイント

ハンバーグは作りやすい作り方で作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pacochi
pacochi @cook_40264720
に公開
片栗粉が好きです。
もっと読む

似たレシピ