茎わかめのキンピラ風

クックMSI2CW☆ @cook_40175858
生の茎わかめのコリコリした食感をいかしつつ、サラダやあえもの以外でも食べてみましょう。
箸が止まらなくなるかも…
このレシピの生い立ち
海藻があまり好きでない息子も、これなら喜んで食べてくれるので、この時期の我が家の定番常備菜です。
茎わかめのキンピラ風
生の茎わかめのコリコリした食感をいかしつつ、サラダやあえもの以外でも食べてみましょう。
箸が止まらなくなるかも…
このレシピの生い立ち
海藻があまり好きでない息子も、これなら喜んで食べてくれるので、この時期の我が家の定番常備菜です。
作り方
- 1
生の茎わかめを、長さ5〜6cm、幅5〜8mmの細切りにする。
(だいたいでいいが、太すぎるとなかなか塩が抜けません。) - 2
カットした茎わかめを流水で30分〜1時間、塩抜きする
- 3
鍋に湯を沸かし、火を止めてから茎わかめを入れる。直ぐに鮮やかな緑色になるのでザルにあげて水洗いする。
- 4
塩分が残っているようなら、もう一度、流水で塩抜きをする。
- 5
フライパンにごま油を熱し、水をきった茎わかめを入れる。
油が回ったら、だし汁と調味料を加えて炒め煮する。 - 6
煮汁がほとんど無くなるまで炒め煮し、七味唐辛子と炒りごまを入れ、火を止める。
冷めるまでそのままで味を馴染ませる。 - 7
近くのスーパーで、約200g/1パックで、売っていますが、3パック分で750mlの保存容器に7分目くらいの量ができます。
コツ・ポイント
生の茎わかめは、以外と塩分あるので、流水で塩抜しっかりした方がいいです。
(❹の時に、食べてみて塩味を感じないくらいまで)
似たレシピ
-
茎ワカメとエリンギのキンピラ♪ 茎ワカメとエリンギのキンピラ♪
コリコリ食感の茎ワカメをコリコリ仲間のエリンギとキンピラにしてみました(^^)彩りを兼ねた干しエビで風味もアップ♪ totomamato -
コリコリうまうま!茎わかめのきんぴら♪ コリコリうまうま!茎わかめのきんぴら♪
コリコリとした歯ごたえが楽しい茎わかめ♪葉よりも豊富な海のミネラルを丸ごと頂いちゃいましょう♪つくれぽ100超え感謝! @りんりん丸 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20231954