米糠orお米の研ぎ汁de筍の下処理

by心愛 @cook_40085104
母に教えて貰った筍の下処理の方法です。米糠バージョン・研ぎ汁バージョンの両方の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
母から教えて貰った筍の下茹での忘備録です。
2019.4.24
人気検索『米ぬか』TOP10入り
米糠orお米の研ぎ汁de筍の下処理
母に教えて貰った筍の下処理の方法です。米糠バージョン・研ぎ汁バージョンの両方の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
母から教えて貰った筍の下茹での忘備録です。
2019.4.24
人気検索『米ぬか』TOP10入り
作り方
- 1
【下準備】
穂先を切って縦に切れ込みを入れて皮をむく。 - 2
皮をむいたら下から1/3のところで切る。
イボを削り落として縦半分に切る。
- 3
穂先も縦半分に切る。
- 4
大きな鍋に筍・筍が完全につかる水・米糠(研ぎ汁)を入れて強火にかける。
- 5
沸騰したら筍に竹串が入るまで中火で茹でる。
茹で時間の目安:1時間~2時間。 - 6
フタをして鍋ごと冷ます。
コツ・ポイント
皮むきの目安は母曰く『気に済むところまで』だそうです。
茹で汁に浸けて、冷蔵庫で1週間は保存可能です。
1週間以上は試したことがないので分りません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20235715