鍋に★しょうがを食べる!鶏団子

ちこちん
ちこちん @cook_40076617

鍋の主役になれる鶏団子。
秘密はどっさり入れたしょうが!
しょうがと鍋の相乗効果で、寒い日も体の芯から温まる♡
このレシピの生い立ち
鶏団子のつくり方を見ていると、大抵しょうがは臭み消しにしぼり汁をいれるか、せいぜいすりおろしを入れる程度。
でも、この鶏団子はがっつりしょうがを食べる感じ。からだもぽかぽかあったまる~!!!

鍋に★しょうがを食べる!鶏団子

鍋の主役になれる鶏団子。
秘密はどっさり入れたしょうが!
しょうがと鍋の相乗効果で、寒い日も体の芯から温まる♡
このレシピの生い立ち
鶏団子のつくり方を見ていると、大抵しょうがは臭み消しにしぼり汁をいれるか、せいぜいすりおろしを入れる程度。
でも、この鶏団子はがっつりしょうがを食べる感じ。からだもぽかぽかあったまる~!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 300g
  2. M1個
  3. しょうが(みじん切り) 40~50g
  4. 1g
  5. しょうゆ 3g
  6. ごま 1g
  7. 3g
  8. 刻みねぎ 15g
  9. 片栗粉 5g

作り方

  1. 1

    しょうがはよく洗って、気になる場合は薄く皮をこそげて、1mm程度のみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに材料をすべて入れ、よく混ぜる。
    といっても、テーブルスプーンでぐるぐるとんとんまぜまぜ、でOK!

  3. 3

    あとはお好みの鍋の具材としてどうぞ♡
    沸騰したおだしやスープの中に、スプーンで落とし入れるだけ。

  4. 4

    まずはシンプルに水炊き+ぽん酢でトライ!
    塩味やしょうゆ味、鶏ガラのスープにも◎。

コツ・ポイント

しょうがはこんなに入れて大丈夫~?ってくらい投入。しょうが好きはやや荒目のみじん切りに。辛いのが苦手な場合は、しょうがをさらに細かく刻んで。
ふんわりさせたいときは、水切りした豆腐を100g程度加えるのがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちこちん
ちこちん @cook_40076617
に公開
料理は好きだけど、面倒くさがり。ちゃんとしたごはをつくりたいけど、あまり時間はかけたくない。家族には体にいいものを食べてほしいけど、無理や我慢はしたくない。どこにでもある材料で、楽にできるお料理たち。当たり前のメニューが、ちょっとしたことでおいしくなる。私の料理はそんな感じ。我が家のごはんが一番おいしくなるように。多忙につき、つくれぽへのお礼コメができません。申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ